複数辞典一括検索+

ほろ-がや [2] 【母衣蚊帳】🔗🔉

ほろ-がや [2] 【母衣蚊帳】 ほろの形に作った,幼児用の小さな蚊帳。[季]夏。

ぼろ-きれ [2][0] 【襤褸切れ】🔗🔉

ぼろ-きれ [2][0] 【襤褸切れ】 ぼろの切れはし。

ほろ-ぐし [2] 【母衣串】🔗🔉

ほろ-ぐし [2] 【母衣串】 ほろの中に入れる籠。ほろを風をはらんだような形にふくらませるためのもの。室町時代以降のもの。「―を抜いて入るべし/常山紀談」

ぼろ-くそ [0] 【襤褸糞】 (名・形動)🔗🔉

ぼろ-くそ [0] 【襤褸糞】 (名・形動) ぼろや糞のように価値のないもの。また,そのようなものとしてひどく悪く言うさま。「―にけなされる」「―に言われる」

ホログラフィー [3] holography🔗🔉

ホログラフィー [3] holography 物体で回折を受けた光波(信号波)と別の一様な光波(参照波)とを干渉させて生じた干渉縞を写真乾板などに記録し,それに別の光波を当てることによって信号波を再生し,物体の立体像を復元する方法。また,これを応用した光学技術の総称。

ホログラム [3] hologram🔗🔉

ホログラム [3] hologram ホログラフィーを応用し,特殊なフィルムやプラスチック板の上にレーザー-ビームを使って立体画像をプリントしたもの。光線をあてると,立体画像が再現される。

ぼろ・ける [3] 【襤褸ける】 (動カ下一)🔗🔉

ぼろ・ける [3] 【襤褸ける】 (動カ下一) (1)衣服や布が古くなってぼろになる。「―・けた着物」 (2)人が落ちぶれる。また,年老いてよぼよぼになる。[ヘボン]

ホロ-こうそ ―カウソ [3] 【―酵素】🔗🔉

ホロ-こうそ ―カウソ [3] 【―酵素】 〔holoenzyme〕 補酵素と結合して活性をもった酵素の総称。補酵素を失い不活性となったものは,アポ酵素と呼ばれる。 →アポ酵素

ホロコースト [3] holocaust🔗🔉

ホロコースト [3] holocaust 大虐殺。特に,ナチスによるユダヤ人の大量殺戮をいう。

ポロ-コート [3] polo coat🔗🔉

ポロ-コート [3] polo coat 両前六つボタンの男子用ロング-コート。ポロ競技の観戦などに着用した。

大辞林 ページ 154521