複数辞典一括検索+

まいまい-かぶり マヒマヒ― [5] 【舞舞被・蝸牛被】🔗🔉

まいまい-かぶり マヒマヒ― [5] 【舞舞被・蝸牛被】 オサムシ科の甲虫。体長5センチメートル内外。頭と胸部は細長く,腹部は長楕円形。左右の上ばねは癒着して開かず飛べないが,足はよく発達して歩くのは速い。全身黒色。幼虫成虫とも地表にすみ,カタツムリの殻に首を入れ,肉を食う。日本特産で屋久島以北の各地に分布。

まいまい-つぶり マヒマヒ― [5] 【舞舞螺】🔗🔉

まいまい-つぶり マヒマヒ― [5] 【舞舞螺】 カタツムリの異名。まいまい。まいまいつぶら。まいまいつぶろ。

まいまい-むし マヒマヒ― [3] 【舞舞虫】🔗🔉

まいまい-むし マヒマヒ― [3] 【舞舞虫】 ミズスマシの異名。まいまい。

まい-まい [0] 【毎毎】🔗🔉

まい-まい [0] 【毎毎】 そのたびごと。いつも。「―御噂を致して居ります/吾輩は猫である(漱石)」

マイマイチェン 【買売城】🔗🔉

マイマイチェン 【買売城】 アルタン-ブラクの旧中国名。

ま-いみ 【真忌み】🔗🔉

ま-いみ 【真忌み】 「致斎(チサイ)」に同じ。「荒忌―清まはるとも/和泉式部集」

マイム [1] mime🔗🔉

マイム [1] mime パントマイムの略。

まい-もど・る マヒ― [4] 【舞(い)戻る】 (動ラ五[四])🔗🔉

まい-もど・る マヒ― [4] 【舞(い)戻る】 (動ラ五[四]) しばらくよそにいた人が元の所に戻ってくる。「故郷へ―・る」 [可能] まいもどれる

マイモニデス Maimonides🔗🔉

マイモニデス Maimonides (1135-1204) 中世のユダヤ人思想家・医師。コルドバ生まれ。アリストテレスとそのアラビア注釈家たちに詳しく,ユダヤ教神学の中世における一大頂点をなした。著「不決断者の手引」など。

大辞林 ページ 154621