複数辞典一括検索+![]()
![]()
マイロ [1]
milo
🔗⭐🔉
ま-いわい ―イハヒ [2] 【万祝・間祝(い)】🔗⭐🔉
ま-いわい ―イハヒ [2] 【万祝・間祝(い)】
(1)意外な大漁の際に,漁業主が漁夫・知人・関係者を招いて開く祝宴。まんいわい。
(2){(1)}に漁業主が配る祝い着。藍地に「大漁」の字・鯛・鶴亀などを染め抜いた長半纏(ハンテン)。「―被(ハオ)りて/ふところ日記(眉山)」
まいわい-ぎ ―イハヒ― [3] 【万祝着】🔗⭐🔉
まいわい-ぎ ―イハヒ― [3] 【万祝着】
「万祝{(2)}」に同じ。
ま-いわし [2] 【真鰯】🔗⭐🔉
ま-いわし [2] 【真鰯】
ニシン目の海魚。全長約25センチメートル。体は細長く,腹部はやや側扁する。体の背面が青緑色で,腹部は銀白色。体側に一列の黒点が並ぶ。重要水産魚。回遊性で,沿海州から日本各地の沿岸や東シナ海に分布。ナナツボシ。ヒラゴ。
→イワシ
マイン
Main
🔗⭐🔉
マイン
Main
ドイツ中南部,ライン川最大の支流。バイエルン州北部を西流し,ビュルツブルク・フランクフルトを経てマインツでライン川の本流に合流する。長さ524キロメートル。マイン-ドナウ運河を経てドナウ川に通じる。
マイン
[カラー図版]
Main
ドイツ中南部,ライン川最大の支流。バイエルン州北部を西流し,ビュルツブルク・フランクフルトを経てマインツでライン川の本流に合流する。長さ524キロメートル。マイン-ドナウ運河を経てドナウ川に通じる。
マイン
[カラー図版]
マインツ
Mainz
🔗⭐🔉
マインツ
Mainz
ドイツ西部,ライン川中流西岸の河港都市。ローマ時代に建設された古都。葡萄(ブドウ)酒の取引が盛ん。グーテンベルクの生地で印刷業も発達。
Mainz
ドイツ西部,ライン川中流西岸の河港都市。ローマ時代に建設された古都。葡萄(ブドウ)酒の取引が盛ん。グーテンベルクの生地で印刷業も発達。
マインド [1]
mind
🔗⭐🔉
マインド [1]
mind
心。精神。
mind
心。精神。
大辞林 ページ 154627。