複数辞典一括検索+![]()
![]()
――が上がら
ない🔗⭐🔉
――が上がら
ない
病気が治らないために寝床から起き上がれない。
ない
病気が治らないために寝床から起き上がれない。
――片去・る🔗⭐🔉
――片去・る
枕の片一方をあけて寝る。上代,夫や愛人を待って一人で寝ることにいう。「しきたへの―・る夢に見え来し/万葉 633」
――枕(マ)・く🔗⭐🔉
――枕(マ)・く
枕にする。寝る。「道のしりこはだをとめを雷(カミ)のごと聞こえしかどもあひ―・く/古事記(中)」
――を重・ねる🔗⭐🔉
――を重・ねる
男女が何度も同衾(ドウキン)する。
――を交わ・す🔗⭐🔉
――を交わ・す
男女が一緒に寝る。情交する。「とほ妻と―・してねたる夜は/玉葉(恋二)」
――を
(ソバダ)・てる🔗⭐🔉
――を
(ソバダ)・てる
〔白居易の詩「遺愛寺鐘
枕聴,香炉峰雪撥
簾看」から〕
枕を一方に傾けて耳をすまして聞く。
(ソバダ)・てる
〔白居易の詩「遺愛寺鐘
枕聴,香炉峰雪撥
簾看」から〕
枕を一方に傾けて耳をすまして聞く。
――を高く
する🔗⭐🔉
――を高く
する
〔史記(呂后本紀)〕
何の不安もなしに寝る。安心して寝る。転じて,安心する。枕を高くして寝る。
する
〔史記(呂后本紀)〕
何の不安もなしに寝る。安心して寝る。転じて,安心する。枕を高くして寝る。
――を並・べる🔗⭐🔉
――を並・べる
(1)同じ場所で並んで寝る。
(2)多くの人が同じ場所で倒れる。「―・べて討ち死にする」
(3)男女が共に寝る。枕を交わす。「夫妻は一夜の―・ぶるも五百生の宿縁と申し候へば/平家 10」
――を濡(ヌ)ら・す🔗⭐🔉
――を濡(ヌ)ら・す
悲しみに堪えず,夜ひそかに涙を流す。
――を振・る🔗⭐🔉
――を振・る
落語で,本題に入る前に短い話をする。
――を結・ぶ🔗⭐🔉
――を結・ぶ
草を結び合わせて枕とする。野宿する。旅寝する。「いはしろの岡の萱根(カヤネ)に枕むすばむ/新古今(羇旅)」
まくら-あて [3] 【枕当て】🔗⭐🔉
まくら-あて [3] 【枕当て】
枕が汚れないようにおおう布または紙。
まくら-いし [3] 【枕石】🔗⭐🔉
まくら-いし [3] 【枕石】
死者の枕元に置く石。埋葬後,戒名を記して墓の上に置く。
大辞林 ページ 154684。