複数辞典一括検索+![]()
![]()
マグマ [1]
magma
🔗⭐🔉
マグマ [1]
magma
地下に生ずる高温・溶融状態の造岩物質。冷却・固結すると,種々の火成岩となる。岩漿(ガンシヨウ)。
magma
地下に生ずる高温・溶融状態の造岩物質。冷却・固結すると,種々の火成岩となる。岩漿(ガンシヨウ)。
マグマ-だまり [4] 【―溜まり】🔗⭐🔉
マグマ-だまり [4] 【―溜まり】
相当量のマグマが貯留している地下の部分。大型の火山の地下には数キロメートルの深さにあって,噴火のエネルギーや噴出物を供給する。
マクマホン-せんげん 【―宣言】🔗⭐🔉
マクマホン-せんげん 【―宣言】
第一次大戦中の1915年10月,イギリスのエジプト高等弁務官マクマホン(A. H. MacMahon)がオスマン帝国治下のアラブ人に独立を約束した宣言。戦後,約束は実行されず,パレスチナをめぐる混乱の原因となった。
まく-み [0] 【幕見】🔗⭐🔉
まく-み [0] 【幕見】
一幕単位の料金を払って歌舞伎を見ること。普通,立ち見になる。一幕見。
マクミラン
Harold Macmillan
🔗⭐🔉
マクミラン
Harold Macmillan
(1894-1986) イギリスの政治家。1957年首相就任。対米協調・緊張緩和などに努めるが,EEC 加盟交渉に行き詰まり,63年辞職。
Harold Macmillan
(1894-1986) イギリスの政治家。1957年首相就任。対米協調・緊張緩和などに努めるが,EEC 加盟交渉に行き詰まり,63年辞職。
まくめい-がっき ―ガクキ [5] 【膜鳴楽器】🔗⭐🔉
まくめい-がっき ―ガクキ [5] 【膜鳴楽器】
楽器の分類用語。強く張った膜を衝撃(打つ・こする)により振動させて音を発する楽器。大部分は鼓や太鼓の類。
まく-めいろ [3] 【膜迷路】🔗⭐🔉
まく-めいろ [3] 【膜迷路】
内耳の骨迷路中にある膜性の管。骨迷路とほぼ同じ形で,卵形嚢(ノウ)・球形嚢・半規管・渦巻管から成る。中には内リンパ液が,骨迷路との間には外リンパ液がある。
→内耳
まく-も 【莫目・莫牟】🔗⭐🔉
まく-も 【莫目・莫牟】
古代,高麗楽(コマガク)・百済楽(クダラガク)に使った管楽器。縦笛といわれるが伝わらず,形も未詳。
まく-もうぞう ―マウザウ [3] 【莫妄想】🔗⭐🔉
まく-もうぞう ―マウザウ [3] 【莫妄想】
(1)〔禅語で,「妄想することなかれ」の意〕
妄想を投げ捨てて真理を悟れ,の意。
(2)誤った考えを捨てよ,の意。
まく-や [0] 【幕屋】🔗⭐🔉
まく-や [0] 【幕屋】
幕を張りめぐらした小屋。
まく-ゆ 【幕湯】🔗⭐🔉
まく-ゆ 【幕湯】
温泉などで貴人の入浴の際,幕をめぐらして人目をさえぎり,また他の人の混浴を禁じた湯。「おつと,承知の―に浴(イ)る/滑稽本・浮世風呂 3」
大辞林 ページ 154683。