複数辞典一括検索+![]()
![]()
まま-の-つぎはし 【真間の継橋】🔗⭐🔉
まま-の-つぎはし 【真間の継橋】
千葉県市川市真間にあった継橋。((歌枕))「かきたえし―ふみみればへだてたるかすみも晴てむかへるがごと/千載(雑下)」
まま-の-てごな 【真間手児奈】🔗⭐🔉
まま-の-てごな 【真間手児奈】
〔「ままのてこな」とも〕
万葉集にうたわれた伝説上の女性。千葉県市川市真間の辺りに住み,多くの男性に求愛されたことを悩んで入水自殺したと伝えられる。真間娘子(ママノオトメ)。
まま-はは [0] 【継母】🔗⭐🔉
まま-はは [0] 【継母】
血のつながりのない母。けいぼ。
まま-むすこ [3] 【継息子】🔗⭐🔉
まま-むすこ [3] 【継息子】
血のつながりのない息子。男の継子。
まま-むすめ [3] 【継娘】🔗⭐🔉
まま-むすめ [3] 【継娘】
血のつながりのない娘。女の継子。
まま-よ 【儘よ】 (連語)🔗⭐🔉
まま-よ 【儘よ】 (連語)
成り行きにまかせる以外に手だてのない意を表す語。どうにでもなれ。なるようになれ。「―,行けるところまで行ってみよう」
大辞林 ページ 154858。