複数辞典一括検索+

みなみ-アフリカ 【南―】🔗🔉

みなみ-アフリカ 【南―】 アフリカの南端部を占める共和国。ケープ・ナタール・トランスバール・オレンジ自由の四州から成る。1652年オランダ人がケープタウンに入植,1814年イギリス領になる。南アフリカ戦争を経て,1910年イギリス自治領の南アフリカ連邦として独立。61年共和国となる。91年アパルトヘイトを廃止。金・ダイヤモンド・マンガン・クロム・バナジウム・白金・ウランなどの鉱産資源を豊富に有し,鉱工業が発達。住民はバンツー系黒人が四分の三を占め,他はオランダ系・イギリス系の白人。主要言語はアフリカーンス語と英語。首都プレトリア。面積122万平方キロメートル。人口三九八二万(1992)。南ア。正称,南アフリカ共和国。

みなみ-アフリカ-せんそう ―センサウ 【南―戦争】🔗🔉

みなみ-アフリカ-せんそう ―センサウ 【南―戦争】 1899年イギリスが南アフリカの金やダイヤモンドの獲得のため,トランスバール共和国・オレンジ自由国を侵略した戦争。両国は激しく抵抗したが,1902年に併合された。ブール戦争。ボーア戦争。南ア戦争。

みなみ-アメリカ 【南―】🔗🔉

みなみ-アメリカ 【南―】 六大州の一。主に西半球の南部を占める大陸。パナマ地峡で北アメリカ大陸に連なる。原住民はインディオ。一六世紀初めスペイン・ポルトガルが進出,ラテン系白人により開拓が進められた。ブラジル・アルゼンチン・チリなど一二か国がある。南米。

みなみ-アルプス 【南―】🔗🔉

みなみ-アルプス 【南―】 赤石山脈の別名。

みなみ-アルプス-こくりつこうえん ―コクリツコウン 【南―国立公園】🔗🔉

みなみ-アルプス-こくりつこうえん ―コクリツコウン 【南―国立公園】 長野・山梨・静岡三県にまたがる山岳公園。赤石山脈の主要部を占め,北は鋸岳から南は光岳(テカリダケ)まで南北約50キロメートル。

みなみ-うけ [0] 【南受け】🔗🔉

みなみ-うけ [0] 【南受け】 南向き。「此部屋は―で/三畳と四畳半(虚子)」

大辞林 ページ 155133