複数辞典一括検索+

ミュンヘン Mnchen🔗🔉

ミュンヘン Mnchen ドイツ南部の都市。アルプス山脈の北麓にあり,ビールの醸造で知られる。精密機械・化学工業も発達。かつてはバイエルン王国の首都として発展。 ミュンヘン(レジデンツ) [カラー図版] ミュンヘン(マリエン広場) [カラー図版] ミュンヘン(ニンフェンブルグ宮殿) [カラー図版]

ミュンヘン-いっき 【―一揆】🔗🔉

ミュンヘン-いっき 【―一揆】 1923年ナチスが政権奪取を狙ってミュンヘンで起こした反乱。即日鎮圧され,ヒトラーは逮捕・投獄された。

ミュンヘン-かいだん ―クワイ― 【―会談】🔗🔉

ミュンヘン-かいだん ―クワイ― 【―会談】 1938年,チェコスロバキア領ズデーティ地方のドイツ併合問題をめぐり,独・英・仏・伊の首脳がミュンヘンで行なった会談。ヒトラーの要求が承認され,ナチスの侵略外交を増長させる結果となった。

み-よ [1] 【御代】🔗🔉

み-よ [1] 【御代】 天皇・皇帝・王などの治世を敬っていう語。ごよ。「明治の―」

み-よ・い [2] 【見好い】 (形)[文]ク みよ・し🔗🔉

み-よ・い [2] 【見好い】 (形)[文]ク みよ・し (1)見た感じがよい。みぐるしくない。「もうすこし―・い服装をしなさい」 (2)見やすい。「この時計の文字盤は―・い」 [派生] ――さ(名)

みょう ミヤウ [1] 【名】🔗🔉

みょう ミヤウ [1] 【名】 「名田」の略。

みょう メウ [1] 【妙】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

みょう メウ [1] 【妙】 (名・形動)[文]ナリ (1)非常にすぐれていること。なみはずれてすばらしいこと。また,そのさま。「造化の―」「人工の―をつくす」「言い得て―だ」 (2)普通と違っていて変なこと。不思議なこと。また,そのさま。「―な話」 →妙に (3)〔「妙」の字を分解すると「少」「女」となることから〕 僧侶の隠語で少女。寺のかこい女。「庫裡から―が粗忽に出でて/咄本・醒睡笑」

大辞林 ページ 155207