複数辞典一括検索+

むたいこう-ぶつ ―クワウ― 【無対光仏】🔗🔉

むたいこう-ぶつ ―クワウ― 【無対光仏】 阿弥陀仏の異名。

むたい-さいばい [4] 【無袋栽培】🔗🔉

むたい-さいばい [4] 【無袋栽培】 リンゴ・ナシなどの果実に,害虫や病原菌を防ぐための袋をかけずに栽培すること。

む-たか [1] 【無高】🔗🔉

む-たか [1] 【無高】 江戸時代,石高(コクダカ)のない土地。また,稲作地を高として持たないこと。

むだ-がき [0] 【無駄書き・徒書き】🔗🔉

むだ-がき [0] 【無駄書き・徒書き】 「悪戯書(イタズラガ)き」に同じ。

むだ-がね [0] 【無駄金・徒金】🔗🔉

むだ-がね [0] 【無駄金・徒金】 使っただけの効果のあらわれない金。役に立たない金。むだぜに。「―を使う」

むだ・く 【抱く】 (動カ四)🔗🔉

むだ・く 【抱く】 (動カ四) いだく。だく。「上野(カミツケノ)安蘇のま麻(ソ)群(ムラ)かき―・き/万葉 3404」

むだ-ぐい ―グヒ [0] 【無駄食い・徒食い】 (名)スル🔗🔉

むだ-ぐい ―グヒ [0] 【無駄食い・徒食い】 (名)スル (1)あいだ食い。間食。[ヘボン(二版)] (2)何の仕事もしないでただ食べるだけであること。徒食(トシヨク)。

むだ-ぐち [0] 【無駄口・徒口】🔗🔉

むだ-ぐち [0] 【無駄口・徒口】 必要のないおしゃべり。無益なおしゃべり。むだごと。「―をたたく」「―をきく」

むだ-げ [0] 【無駄毛・徒毛】🔗🔉

むだ-げ [0] 【無駄毛・徒毛】 美容や化粧のじゃまになる,顔・えり足・足などの毛。「―を剃(ソ)る」

むだ-ごと [0] 【無駄言・徒言】🔗🔉

むだ-ごと [0] 【無駄言・徒言】 「無駄口」に同じ。「―を言う」

むだ-ごと [0] 【無駄事・徒事】🔗🔉

むだ-ごと [0] 【無駄事・徒事】 役に立たないこと。無益な行為。「―に手間どる」

むだ-じに [0] 【無駄死に・徒死に】 (名)スル🔗🔉

むだ-じに [0] 【無駄死に・徒死に】 (名)スル 無益に死ぬこと。いぬじに。「無益な戦争で若者を―させてはならない」

むだ-だま [0] 【無駄玉・徒玉】🔗🔉

むだ-だま [0] 【無駄玉・徒玉】 撃っても標的に当たらない弾丸。「―を撃つ」

むだ-づかい ―ヅカヒ [3] 【無駄遣い・徒遣い】 (名)スル🔗🔉

むだ-づかい ―ヅカヒ [3] 【無駄遣い・徒遣い】 (名)スル 必要もないことに金品をつかうこと。浪費。「飲料水を―する」

大辞林 ページ 155357