複数辞典一括検索+![]()
![]()
めい-たん 【明旦】🔗⭐🔉
めい-たん 【明旦】
⇒みょうたん(明旦)
めい-だん [0] 【明断】 (名)スル🔗⭐🔉
めい-だん [0] 【明断】 (名)スル
明快に決断すること。また,明快な裁断。「―を下す」
めい-ち [1] 【名地】🔗⭐🔉
めい-ち [1] 【名地】
有名な土地。名高い土地。
めい-ち [1] 【明知】 (名)スル🔗⭐🔉
めい-ち [1] 【明知】 (名)スル
はっきり知ること。「己れの浅薄愚鈍なるを―すればなり/欺かざるの記(独歩)」
めい-ち [1] 【明智】🔗⭐🔉
めい-ち [1] 【明智】
すぐれた知恵。
めいち-だい ―ダヒ [3] 【目一鯛】🔗⭐🔉
めいち-だい ―ダヒ [3] 【目一鯛】
スズキ目フエフキダイ科の海魚。全長40センチメートル程度。体は長楕円形で側扁する。頬に鱗がある。眼を横切る暗色横帯がある。食用で夏に美味。南日本から東インドまで分布。ギンダイ。メイチ。
めい-ちゃ [0] 【銘茶】🔗⭐🔉
めい-ちゃ [0] 【銘茶】
銘のある茶。良質の茶。
めい-ちゅう [0] 【命中】 (名)スル🔗⭐🔉
めい-ちゅう [0] 【命中】 (名)スル
ねらったものにあたること。的中。「的に―する」
めい-ちゅう [0] 【鳴虫】🔗⭐🔉
めい-ちゅう [0] 【鳴虫】
秋にいい声で鳴く虫。
めい-ちゅう [0] 【螟虫】🔗⭐🔉
めい-ちゅう [0] 【螟虫】
ニカメイガの幼虫。イネの害虫。ニカメイチュウ。ズイムシ。
めい-ちょ [1] 【名著】🔗⭐🔉
めい-ちょ [1] 【名著】
すぐれた著作。名高い著書。
めい-ちょう [0] 【明徴】 (名)スル🔗⭐🔉
めい-ちょう [0] 【明徴】 (名)スル
はっきりと証明すること。また,あきらかな証拠。「国体を―にする」
めい-ちょう ―チヤウ [0] 【明暢・明鬯】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
めい-ちょう ―チヤウ [0] 【明暢・明鬯】 (名・形動)[文]ナリ
(1)言葉や論旨がはっきりしている・こと(さま)。「返答―ならず/新聞雑誌 5」
(2)明るくのびのびとしている・こと(さま)。「簡朴―なる心もて/希臘思潮を論ず(敏)」
大辞林 ページ 155453。