複数辞典一括検索+

めいよ-きそん [4][1] 【名誉毀損】🔗🔉

めいよ-きそん [4][1] 【名誉毀損】 他人の名誉を傷つけ,損害をあたえること。(1)民事上は,人の品性・名声・信用などについての社会的評価を違法に侵害すること。不法行為となる。(2)刑事上は不特定または多数の人が知ることが可能な状態で,真偽にかかわらず,なんらかの具体的な事実を摘示して,その人の品性・能力などについての社会的評価を引き下げること。名誉毀損罪の対象となる。

めいよ-きょうじゅ ―ケウ― [4] 【名誉教授】🔗🔉

めいよ-きょうじゅ ―ケウ― [4] 【名誉教授】 大学に教授として多年勤めた者で,特に教育・研究に功績があったとして,大学がその退職後に贈る称号。

めいよ-けい [3] 【名誉刑】🔗🔉

めいよ-けい [3] 【名誉刑】 人の名誉の剥奪を内容とする刑罰。公権の停止・剥奪などがこれに当たるが,現行刑法は認めていない。

めいよ-けん [3] 【名誉権】🔗🔉

めいよ-けん [3] 【名誉権】 人格権の一。人がみだりにその名誉を害されない権利。

めいよ-しみん [4] 【名誉市民】🔗🔉

めいよ-しみん [4] 【名誉市民】 公共の福祉や文化に貢献した人に対し,市が贈る称号。居住者や出身者など,その市に関係のある人が対象となる。

めいよ-しょく [3] 【名誉職】🔗🔉

めいよ-しょく [3] 【名誉職】 他に本業をもつことができ,生活費としての俸給を受けない公職。古くは町村長・市会議員など,現在は民生委員・保護司などがこれに当たる。転じて,俸給などを受けず,形だけその職にあるような場合もいう。

めいよ-しん [3] 【名誉心】🔗🔉

めいよ-しん [3] 【名誉心】 名誉を望み求める心。名誉欲。

めいよ-ばんかい ―クワイ [1]-[0] 【名誉挽回】🔗🔉

めいよ-ばんかい ―クワイ [1]-[0] 【名誉挽回】 一度傷ついた名誉を取り戻すこと。名誉回復。

大辞林 ページ 155464