複数辞典一括検索+

めおと-さかずき ―ヲトサカヅキ [4] 【夫婦杯】🔗🔉

めおと-さかずき ―ヲトサカヅキ [4] 【夫婦杯】 男女が同じ杯の酒を飲み交わすことによって夫婦の約束をすること。近世以降三三九度が一般化。

めおと-ぢゃわん ―ヲト― [4] 【夫婦茶碗】🔗🔉

めおと-ぢゃわん ―ヲト― [4] 【夫婦茶碗】 二個一組みの茶碗。普通,大小がある。みょうとぢゃわん。

めおと-づか ―ヲト― [3] 【夫婦塚】🔗🔉

めおと-づか ―ヲト― [3] 【夫婦塚】 「比翼(ヒヨク)塚」に同じ。

めおと-びな ―ヲト― [4] 【夫婦雛】🔗🔉

めおと-びな ―ヲト― [4] 【夫婦雛】 男女一対の雛人形。

めおと-ぼし ―ヲト― [3] 【夫婦星】🔗🔉

めおと-ぼし ―ヲト― [3] 【夫婦星】 牽牛(ケンギユウ)星と織女星。「我とそなたは―/浄瑠璃・曾根崎心中」

めおと-まげ ―ヲト― 【夫婦髷】🔗🔉

めおと-まげ ―ヲト― 【夫婦髷】 女の髪形の一。江戸時代の末頃,二〇歳前後の人が結ったもの。

めおと-まつ ―ヲト― [3][4] 【夫婦松】🔗🔉

めおと-まつ ―ヲト― [3][4] 【夫婦松】 二本より添って生えた松。

め-おぼえ 【目覚え】🔗🔉

め-おぼえ 【目覚え】 みおぼえ。「―ある慥(タシカ)な八重垣/浄瑠璃・七小町」

め-おや 【女親】🔗🔉

め-おや 【女親】 おんなおや。母親。「―といふ人…秋の初めのころほひ,むなしくなりぬ/蜻蛉(上)」

メカ [1]🔗🔉

メカ [1] メカニズムの略。「精密な―」「―に弱い」

め-が 【荷】🔗🔉

め-が荷】 茗荷(ミヨウガ)の古名。[和名抄]

メガ [1] mega🔗🔉

メガ [1] mega 〔「大きい」意のギリシャ語から〕 単位に冠してその 10 すなわち一〇〇万倍の意を表す語。記号 M「―ヘルツ」

め-がい ―ガヒ [1] 【雌貝】🔗🔉

め-がい ―ガヒ [1] 【雌貝】 アワビの一種。殻は楕円形で長径約15センチメートル。殻表は凹凸が少ない。肉は食用。北海道南部以南の岩礁にすむ。メガイアワビ。メンガイ。

メガエレクトロン-ボルト [9] megaelectron volt🔗🔉

メガエレクトロン-ボルト [9] megaelectron volt エネルギーの単位。100万エレクトロンボルト。原子核や素粒子のエネルギーを表すのに用いる。記号 MeV メブ。 →電子ボルト

め-がお ―ガホ [1][0] 【目顔】🔗🔉

め-がお ―ガホ [1][0] 【目顔】 目の表情。目つき。「―で知らせる」

大辞林 ページ 155475