複数辞典一括検索+

メタノール [3] (ドイツ) Methanol🔗🔉

メタノール [3] (ドイツ) Methanol ⇒メチルアルコール

メタノール-しゃ [5] 【―車】🔗🔉

メタノール-しゃ [5] 【―車】 ガソリンの代わりにメタノールを燃料とするエンジンをもつ自動車。メタノールを用いることにより,窒素酸化物や一酸化炭素の排出量を抑える。

メタファー [1] metaphor🔗🔉

メタファー [1] metaphor 隠喩(インユ)。 ⇔シミリ

メタフィジカル [3] metaphysical (形動)🔗🔉

メタフィジカル [3] metaphysical (形動) 形而上学的なさま。形而上の。「きわめて―な問題」

メタフィジックス [4] metaphysics🔗🔉

メタフィジックス [4] metaphysics 形而上学。

メタボリズム [4] metabolism🔗🔉

メタボリズム [4] metabolism (1) ⇒物質交代(ブツシツコウタイ) (2)1960年代にわが国で主張された建築理論。機能などの外的要因の変化にともない,都市や建築も交替・変化していくとするもの。

め-だま [3] 【目玉】🔗🔉

め-だま [3] 【目玉】 (1)目の玉。眼球。 (2){(1)}の形をしたもの。 (3)にらみつけること。叱(シカ)ること。「お―を頂戴する」 →大目玉 (4)商店などで,客の気を引くための特価品。また,特に強調したい事柄,最も中心となる事柄など。「―番組」 (5)主人・親分など,目上の人。「又―がやかましくいふよ/洒落本・双床満久羅」

――が飛び・出る🔗🔉

――が飛び・出る ひどく驚くさまのたとえ。値段が予想以上に高いのに驚いたり,ひどくしかられたりしたときにいう。目玉が抜け出る。目の玉が飛び出る。

めだま-しょうひん ―シヤウ― [4] 【目玉商品】🔗🔉

めだま-しょうひん ―シヤウ― [4] 【目玉商品】 (1)客寄せのために並べておく,特価品などの商品。 (2)特に強調して売り出す商品。

めだま-やき [0] 【目玉焼(き)】🔗🔉

めだま-やき [0] 【目玉焼(き)】 フライ-パンに二個または一個の卵を割り入れて焼いたもの。黄身を目玉にみたてていう。

大辞林 ページ 155511