複数辞典一括検索+

もう・く マウク 【設く・儲く】 (動カ下二)🔗🔉

もう・く マウク 【設く・儲く】 (動カ下二) ⇒もうける(設) ⇒もうける(設)

もう・く マウ― 【参来】 (動カ変)🔗🔉

もう・く マウ― 【参来】 (動カ変) 〔「まゐく(参来)」の転〕 参り来る。「未だかへり―・こず/日本書紀(仁徳訓)」

もうけ マウケ [3] 【設け】🔗🔉

もうけ マウケ [3] 【設け】 〔動詞「設ける」の連用形から〕 (1)前もって用意してあること。準備。用意。「―の席」 (2)あらたに作りもうけること。設立。「五六年前までは洋学校の―もあつて/思出の記(蘆花)」 (3)もてなしのための食事の用意。「くにのつかさ…―などしたりけれど/古今(仮名序)」 (4)食事。「麻の衣・一鉢の―・藜(アカザ)のあつ物/徒然 58」

もうけ マウケ [3] 【儲け】🔗🔉

もうけ マウケ [3] 【儲け】 〔「設け」と同源〕 もうけること。もうけたもの。利益。とく。「―が少ない」

もうけ-がしら マウケ― [4] 【儲け頭】🔗🔉

もうけ-がしら マウケ― [4] 【儲け頭】 何人かもうけた人のいる中で一番もうけた人。

もうけ-ぐち マウケ― [3][0] 【儲け口】🔗🔉

もうけ-ぐち マウケ― [3][0] 【儲け口】 利益を得る仕事。

もうけ-しごと マウケ― [4] 【儲け仕事】🔗🔉

もうけ-しごと マウケ― [4] 【儲け仕事】 利益になる仕事。もうけの多い仕事。「うまい―はないか」

もうけ-しゅぎ マウケ― [4] 【儲け主義】🔗🔉

もうけ-しゅぎ マウケ― [4] 【儲け主義】 金銭的な利益を第一とする考え方。

もうけ-ずく マウケヅク [0][5] 【儲け尽く】🔗🔉

もうけ-ずく マウケヅク [0][5] 【儲け尽く】 金もうけだけを目的とすること。

もうけ-どの マウケ― [0] 【儲け殿】🔗🔉

もうけ-どの マウケ― [0] 【儲け殿】 伊勢神宮の遷宮に,仮殿(カリドノ)を造ることができない時,一時的に建てた殿舎。

もうけ-の-きみ マウケ― 【儲けの君】🔗🔉

もうけ-の-きみ マウケ― 【儲けの君】 〔「儲君(チヨクン)」の訓読みから〕 皇太子。もうけの宮。「うたがひなき―/源氏(桐壺)」

もうけ-の-みや マウケ― 【儲けの宮】🔗🔉

もうけ-の-みや マウケ― 【儲けの宮】 「儲けの君」に同じ。

大辞林 ページ 155579