複数辞典一括検索+![]()
![]()
もうし-もうし マウシマウシ 【申し申し】 (感)🔗⭐🔉
もうし-もうし マウシマウシ 【申し申し】 (感)
〔「もうし」を重ねた語〕
人に呼びかける時に用いる語。もしもし。「よいつれぢや程に言葉をかけう,―/狂言・宗論」
もうし-もく [3] 【毛翅目】🔗⭐🔉
もうし-もく [3] 【毛翅目】
昆虫の分類上の一目。完全変態をする。成虫は3センチメートル内外。一見蛾に似るがはねに鱗粉(リンプン)がほとんどない。毛翅類。
→飛螻蛄(トビケラ)
もう-しゃ マウ― [1] 【盲者】🔗⭐🔉
もう-しゃ マウ― [1] 【盲者】
目の見えない人。盲人。
もう-しゃ マウ― [0][1] 【盲射】 (名)スル🔗⭐🔉
もう-しゃ マウ― [0][1] 【盲射】 (名)スル
ねらいを定めず,むやみやたらに撃つこと。
もう-しゃ マウ― [1][0] 【猛射】 (名)スル🔗⭐🔉
もう-しゃ マウ― [1][0] 【猛射】 (名)スル
猛烈に射撃すること。「六隻の軍艦より―する弾丸は/此一戦(広徳)」
もう-じゃ マウ― [1] 【亡者】🔗⭐🔉
もう-じゃ マウ― [1] 【亡者】
(1)〔仏〕 死んだ人。特に,まだ成仏せずに迷っている魂。
(2)金銭や権力などに対する執念にとりつかれている者。「我利我利―」「金の―」
もうじゃ-ぶね マウ― [4] 【亡者船】🔗⭐🔉
もうじゃ-ぶね マウ― [4] 【亡者船】
盆に出漁すると海上に現れるという,亡者の乗った船。
もう-しゅう マウシフ [0] 【妄執】🔗⭐🔉
もう-しゅう マウシフ [0] 【妄執】
〔仏〕 迷った心で,物事に深く執着すること。「―にとらわれる」
もう-しゅう マウシウ [0] 【孟秋】🔗⭐🔉
もう-しゅう マウシウ [0] 【孟秋】
〔「孟」ははじめの意〕
(1)秋のはじめ。初秋。
(2)陰暦七月の異名。
もう-しゅう マウシフ [0] 【猛襲】 (名)スル🔗⭐🔉
もう-しゅう マウシフ [0] 【猛襲】 (名)スル
激しく襲撃すること。「敵の―を撃退する」
もう-じゅう マウ― [0] 【盲従】 (名)スル🔗⭐🔉
もう-じゅう マウ― [0] 【盲従】 (名)スル
自分で判断をせず,相手の言うがままに従うこと。「先輩の説に―する」
もう-じゅう マウジウ [0] 【猛獣】🔗⭐🔉
もう-じゅう マウジウ [0] 【猛獣】
性質の荒々しい,肉食の動物。
大辞林 ページ 155589。