複数辞典一括検索+

モーター-スポーツ [6] motorsports🔗🔉

モーター-スポーツ [6] motorsports 自動車・オートバイなどモーターを備えた乗り物で,運転技術・耐久力などを競う競技。

モーター-バイク [5] motorbike🔗🔉

モーター-バイク [5] motorbike 小型のガソリン-エンジンを取り付けた自転車。原動機付き自転車。モーターサイクル。バイク。

モーター-プール [5] motor pool🔗🔉

モーター-プール [5] motor pool (営業用の)駐車場。主に関西でいう。

モーター-ボート [5] motorboat🔗🔉

モーター-ボート [5] motorboat 内燃機関を動力とする小型の舟艇。

モータウン-サウンド [6] Motown Sound🔗🔉

モータウン-サウンド [6] Motown Sound 1960年デトロイトで開業したモータウン-レコード社が世界的に流行させたポップな黒人音楽。

モータリゼーション [5] motorization🔗🔉

モータリゼーション [5] motorization 自動車が生活必需品として普及する現象。自動車の大衆化。

モーダル-シフト [5] modal shift🔗🔉

モーダル-シフト [5] modal shift 〔様式の転換の意〕 輸送方式を転換すること。環境を保全し,また労働力不足を補うために,トラックから鉄道・船舶など大量一括型の方式への移行をいう。

モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart🔗🔉

モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791) オーストリアの作曲家。一八世紀のウィーン古典派を代表する巨匠。古典派器楽形式を確立し,生涯に六〇〇曲以上を作曲した。作品には,四〇曲余の交響曲,各種協奏曲,歌曲,ピアノ曲,室内楽,宗教曲,オペラ「フィガロの結婚」「ドン=ジョバンニ」「魔笛」などがある。

モーテル [1] motel🔗🔉

モーテル [1] motel 〔「モテル」とも〕 (1)自動車旅行者用の簡易ホテル。 (2)(特に日本で)異性を同伴して自動車で乗りつける仕組みの宿泊・休憩施設。

モード [1] mode🔗🔉

モード [1] mode (1)(ファッションの)流行。「秋の―」「―雑誌」「ニュー-―」 (2)様式。形式。方法。 (3)〔音〕 旋法。調。音階。 (4)〔数〕 資料で,最もしばしば表れる数値。度数の最も多い数値・階級値。最頻値。並数(ナミスウ)。

大辞林 ページ 155606