複数辞典一括検索+![]()
![]()
モルドバ 
Moldova
🔗⭐🔉
モルドバ 
Moldova
東ヨーロッパ,西はルーマニアに,東はウクライナに国境を接する内陸国。共和制。小麦・ブドウなどを産出。ドニエストル川を通じて黒海に出口をもつ。1991年12月ソビエト連邦の解体により独立。住民の多くはラテン系。首都キシニョフ。面積3万4千平方キロメートル。人口四三六万(1992)。旧称,モルダビア。正称,モルドバ共和国。
Moldova
東ヨーロッパ,西はルーマニアに,東はウクライナに国境を接する内陸国。共和制。小麦・ブドウなどを産出。ドニエストル川を通じて黒海に出口をもつ。1991年12月ソビエト連邦の解体により独立。住民の多くはラテン系。首都キシニョフ。面積3万4千平方キロメートル。人口四三六万(1992)。旧称,モルダビア。正称,モルドバ共和国。
モルドバ-ご [0] 【―語】🔗⭐🔉
モルドバ-ご [0] 【―語】
ルーマニア語の方言の一。話者のほとんどはモルドバに居住。
モルドバ 
Mordova
🔗⭐🔉
モルドバ 
Mordova
ロシア連邦に属する共和国。ヨーロッパ-ロシアの中央部を占める内陸国。ライ麦・小麦などを産出。首都サランスク。
Mordova
ロシア連邦に属する共和国。ヨーロッパ-ロシアの中央部を占める内陸国。ライ麦・小麦などを産出。首都サランスク。
モルナール 
Moln
r Ferenc
🔗⭐🔉
モルナール 
Moln
r Ferenc
(1878-1952) ハンガリーの劇作家・小説家。悲喜劇「リリオム」で好評を博す。他に戯曲「悪魔」「近衛兵」,少年小説「パール街の少年たち」など。
Moln
r Ferenc
(1878-1952) ハンガリーの劇作家・小説家。悲喜劇「リリオム」で好評を博す。他に戯曲「悪魔」「近衛兵」,少年小説「パール街の少年たち」など。
モル-ねつ [2] 【―熱】🔗⭐🔉
モル-ねつ [2] 【―熱】
物質一モルあたりの熱容量。物質の比熱と物質一モルの質量との積。モル比熱。モル熱容量。分子熱。
モル-のうど [3] 【―濃度】🔗⭐🔉
モル-のうど [3] 【―濃度】
溶液の濃度の表示法の一。溶液1リットル中に溶けている溶質の物質量(モル)で表す。単位 M(mol/
)
)
モルヒネ [0] 
(オランダ) morfine
🔗⭐🔉
モルヒネ [0] 
(オランダ) morfine
阿片に含まれるアルカロイドで麻薬の一。塩酸塩は鎮痛・鎮静薬として種々の原因による疼痛(トウツウ)に有効であるが,法律により使用が制限されている。モルフィン。モヒ。
(オランダ) morfine
阿片に含まれるアルカロイドで麻薬の一。塩酸塩は鎮痛・鎮静薬として種々の原因による疼痛(トウツウ)に有効であるが,法律により使用が制限されている。モルフィン。モヒ。
モルヒネ-ちゅうどく [5] 【―中毒】🔗⭐🔉
モルヒネ-ちゅうどく [5] 【―中毒】
モルヒネによる麻薬中毒。多くはモルヒネの乱用による慢性中毒で,脱力・食欲不振・不眠・知覚過敏・震え・幻覚・恐怖などの症状が見られ,禁断症状は激しい。
モルフォ-ちょう ―テフ [3] 【―蝶】🔗⭐🔉
モルフォ-ちょう ―テフ [3] 【―蝶】
〔(ラテン) Morpho〕
モルフォチョウ科のチョウの総称。大形のものが多い。はねが青い金属光沢を放つものが多く,世界で最も美しいチョウといわれる。中南米特産。タイヨウモルフォ・エガモルフォなど。
大辞林 ページ 155770。