複数辞典一括検索+![]()
![]()
モルモット [3] 
(オランダ) marmot
🔗⭐🔉
モルモット [3] 
(オランダ) marmot
(1)テンジクネズミの異名。
〔一六世紀にオランダ人が南アメリカからヨーロッパに移入したとき,別種のマーモットと誤認したことから生じた名という〕
(2)〔(1)が実験動物として多く用いられることから〕
実験台として他人に利用される人。
(オランダ) marmot
(1)テンジクネズミの異名。
〔一六世紀にオランダ人が南アメリカからヨーロッパに移入したとき,別種のマーモットと誤認したことから生じた名という〕
(2)〔(1)が実験動物として多く用いられることから〕
実験台として他人に利用される人。
モルモン-きょう ―ケウ [0] 【―教】🔗⭐🔉
モルモン-きょう ―ケウ [0] 【―教】
〔Mormon〕
末日聖徒イエス-キリスト教会の通称。1830年アメリカ人ジョセフ=スミス(Joseph Smith 1805-1844)が創唱。「モルモン経」を聖典とする。初期には一夫多妻を認めていた。アメリカ,ユタ州で勢力をもつ。日本には1901年(明治34)に伝来。
モルワイデ-ずほう ―ヅハフ [6] 【―図法】🔗⭐🔉
モルワイデ-ずほう ―ヅハフ [6] 【―図法】
地図投影法の一。短軸(中央経線)を長軸(赤道)の半分とした楕円上に世界図を描く。経線は,中央経線から九〇度隔たったものが円弧,それ以外が楕円曲線,各緯度の各等分点を結ぶ。緯線は,赤道に平行,極に行くにしたがい間隔が狭まる。正積図の一種であるが,辺縁に行くにつれて歪みが増す。ドイツのモルワイデ(K. B. Mollweide)が1805年に考案。
もれ [2] 【漏れ・洩れ・泄れ】🔗⭐🔉
もれ [2] 【漏れ・洩れ・泄れ】
(1)液体・気体などがもれること。「タイヤの空気―」「ガス―」
(2)抜け落ちること。脱落。遺漏。おち。「記入に―がある」「連絡―があった」
モレアス 
Jean Mor
as
🔗⭐🔉
モレアス 
Jean Mor
as
(1856-1910) ギリシャ生まれのフランスの詩人。象徴派の理論家として活躍したが,のち古典復帰を唱えた。詩集「スタンス」
Jean Mor
as
(1856-1910) ギリシャ生まれのフランスの詩人。象徴派の理論家として活躍したが,のち古典復帰を唱えた。詩集「スタンス」
大辞林 ページ 155771。