複数辞典一括検索+

もん-ぴ [1] 【門扉】🔗🔉

もん-ぴ [1] 【門扉】 門のとびら。「―を閉ざす」

もん-ぴょう ―ペウ [0] 【門標・門表】🔗🔉

もん-ぴょう ―ペウ [0] 【門標・門表】 「門札(モンサツ)」に同じ。

もん-ビロード [3] 【紋―】🔗🔉

もん-ビロード [3] 【紋―】 毳(ケバ)と輪奈(ワナ)を組み合わせて模様を織り出した紋織りのビロード。

もん-ぶ [1] 【文部】🔗🔉

もん-ぶ [1] 【文部】 「文部省」の略。

もんぶ-きょう ―キヤウ [3] 【文部卿】🔗🔉

もんぶ-きょう ―キヤウ [3] 【文部卿】 1885年(明治18)内閣制度創設以前の太政官制における文部省の長官。

もんぶ-しょう ―シヤウ [3] 【文部省】🔗🔉

もんぶ-しょう ―シヤウ [3] 【文部省】 国の行政機関の一。学校教育・社会教育・学術および文化の振興・普及をはかることを任務とする。国立学校・日本ユネスコ委員会などの機関が置かれ,外局として文化庁がある。

もんぶ-しょう-しょうか ―シヤウシヤウカ 【文部省唱歌】🔗🔉

もんぶ-しょう-しょうか ―シヤウシヤウカ 【文部省唱歌】 1910(明治43)〜41年(昭和16)までの,国定音楽教科書におさめられている唱歌。

もんぶ-だいじん [4] 【文部大臣】🔗🔉

もんぶ-だいじん [4] 【文部大臣】 文部省の長である国務大臣。文相。

もん-ぷく [0] 【紋服】🔗🔉

もん-ぷく [0] 【紋服】 五つ紋の衣服。また,紋付。

モン-ブラン Mont Blanc🔗🔉

モン-ブラン Mont Blanc (1)フランスとイタリアとの国境にそびえるアルプス山脈の最高峰。海抜4807メートル。氷河が発達。フランス側登山口はシャモニー。 (2) [1] 洋菓子の一。栗を裏濾ししたものを焼いたメレンゲなどの上に絞り出し,上に泡立てたクリームを飾ったもの。{(1)}に見立てての名。

もんぺ [0][3]🔗🔉

もんぺ [0][3] 裾(スソ)を足首の所でしぼった労働用の袴(ハカマ)。腰回りはゆったりしていて,着物の裾を入れることができる。主に東北の婦人が用いたが,第二次大戦中全国に広がった。もんぺい。[季]冬。

大辞林 ページ 155802