複数辞典一括検索+![]()
![]()
や (接尾)🔗⭐🔉
や (接尾)
〔上代語〕
状態を表す造語要素に付いて,そういう感じである意を表す。「にこ―」「なご―」
や (接尾)🔗⭐🔉
や (接尾)
人を表す名詞や人名などに付けて,親しみを表す。「坊―」「ばあ―」
やあ [1] 【八】🔗⭐🔉
やあ [1] 【八】
「や(八)」の長音化した語。数を数える時に用いる。「いつ,む,なな,―」
やあ [1] (感)🔗⭐🔉
やあ [1] (感)
(1)感動・驚きの時に発する語。おお。「―,これはおめずらしい」
(2)呼び掛けの語。「―,こんにちは」
(3)力を入れる時の掛け声。「えい,―」
(4)応答の語。はい。ええ。「『あれへしたたか酔うて参る。やいやいやいやい』『―』/狂言・素襖落(虎寛本)」
大辞林 ページ 155808。
(ドイツ) ja
(感)