複数辞典一括検索+![]()
![]()
やあい (終助)🔗⭐🔉
やあい (終助)
〔終助詞「やい」の転。中世後期以降の語〕
文末にあって,体言や動詞の終止形・命令形に付く。
(1)呼び掛けるのに用いる。大声で遠くにいる者に言う場合などに多く用いる。「市太郎―」「早く戻って来い―」
(2)相手に対し,強く言い放つ時に用いる。親しみや軽蔑の意をこめて言う場合などに多く用いる。「よせ―」「よく聞け―,物うりよ/狂言・連歌十徳(天正本)」
ヤーウェ
Yahweh
🔗⭐🔉
やあがる (助動)(やあがら・やあがり(やあがつ)・やあがる・やあがる・やあがれ・やあがれ)🔗⭐🔉
やあがる (助動)(やあがら・やあがり(やあがつ)・やあがる・やあがる・やあがれ・やあがれ)
〔「やがる」の転。近世江戸語〕
動詞の連用形に助動詞「やがる」が付いた時,その連用形の末尾と「やがる」の「や」とが融合して拗長音となったもの。「うせやがる」→「うしゃあがる」,「はやしやがる」→「はやしゃあがる」の類。「ちくしやうめ,気のきかねえ所にうし〈やあがる〉/滑稽本・浮世風呂(前)」「琉球芋なら一本十六文(ソクモン)宛もしべいといふ角を二本生(ハヤ)し〈やあがつ〉て/滑稽本・浮世床(初)」
〔現代語でも,男性のぞんざいな調子の会話において用いられることがある〕
→やがる(助動)
ヤーデージ [3][1]
yardage
🔗⭐🔉
ヤーデージ [3][1]
yardage
ゴルフで,各ホールの長さやコースの全長をヤードの単位ではかったもの。
yardage
ゴルフで,各ホールの長さやコースの全長をヤードの単位ではかったもの。
ヤード [1]
yard
🔗⭐🔉
ヤード [1]
yard
ヤード-ポンド法の長さの単位。一ヤードは三フィート。91.44000センチメートル。記号 yd ヤール。
〔「碼」とも書く〕
yard
ヤード-ポンド法の長さの単位。一ヤードは三フィート。91.44000センチメートル。記号 yd ヤール。
〔「碼」とも書く〕
ヤード-ポンド-ほう ―ハフ [0][6] 【―法】🔗⭐🔉
ヤード-ポンド-ほう ―ハフ [0][6] 【―法】
〔yard-pound〕
長さの単位にヤード,質量の単位にポンド,体積の単位にガロンを,時間の単位に秒,温度の単位に華氏温度を用いる単位系。ガロンは英米で異なり,一英ガロンは一・二〇〇九五米ガロン。主にイギリス・アメリカなど英語圏諸国で用いられている。
→メートル法
→ヤードポンド法[表]
ヤーパン [1]
(オランダ) Japan
🔗⭐🔉
ヤーパン [1]
(オランダ) Japan
日本。ジャパン。
〔近世に,オランダ人やポルトガル人が日本をさして言った語〕
(オランダ) Japan
日本。ジャパン。
〔近世に,オランダ人やポルトガル人が日本をさして言った語〕
大辞林 ページ 155809。