複数辞典一括検索+![]()
![]()
――に烏(カラス)🔗⭐🔉
――に烏(カラス)
見分けがつかないことのたとえ。闇夜に烏。
――に暮(ク)・る🔗⭐🔉
――に暮(ク)・る
(1)日が暮れて暗くなる。「月もいでで―・れたるをばすてに/更級」
(2)分別を失う。迷う。「おとどの―・れ惑ひ給へるさまを見給ふも/源氏(葵)」
――に鉄砲(テツポウ)🔗⭐🔉
――に鉄砲(テツポウ)
目標の定まらないこと。また,目標を定めずに事をなすこと。しても意味のないことのたとえ。闇夜の礫(イシツブテ)。闇夜の鉄砲。
――に惑(マド)・う🔗⭐🔉
――に惑(マド)・う
(1)暗くて道に迷う。「御格子を苦しきに急ぎ参りて―・ふよ/源氏(東屋)」
(2)思慮分別をなくする。理性を失う。「いかでわが心の月をあらはして―・へる人をてらさむ/詞花(雑下)」
や-み 【矢見】🔗⭐🔉
や-み 【矢見】
通し矢で,通った矢を数える人。
やみ-あがり [0] 【病み上(が)り】🔗⭐🔉
やみ-あがり [0] 【病み上(が)り】
病気がなおったばかりで体力のまだ十分に回復していないこと。また,その人。病後。「―の体で無理に働く」
やみ-あきない ―アキナヒ [4][3] 【闇商い】🔗⭐🔉
やみ-あきない ―アキナヒ [4][3] 【闇商い】
法を犯してする商い。
やみ-あし [0] 【病み足】🔗⭐🔉
やみ-あし [0] 【病み足】
病気にかかっている足。
――に腫足(ハレアシ)🔗⭐🔉
――に腫足(ハレアシ)
不幸にさらに不幸が重なることのたとえ。
やみ-いち [2][3] 【闇市】🔗⭐🔉
やみ-いち [2][3] 【闇市】
闇取引の品物を売る店の集まった所。特に,終戦直後,各地に多く見られた。闇市場。
やみ-いちば [3] 【闇市場】🔗⭐🔉
やみ-いちば [3] 【闇市場】
「闇市(ヤミイチ)」に同じ。
やみ-うち [0] 【闇討ち】 (名)スル🔗⭐🔉
やみ-うち [0] 【闇討ち】 (名)スル
(1)暗闇にまぎれて人を襲うこと。「―に遭う」
(2)不意を襲うこと。「―をくわせる」
大辞林 ページ 155999。