複数辞典一括検索+![]()
![]()
ようめい-ぶんこ ヤウメイ― 【陽明文庫】🔗⭐🔉
ようめい-ぶんこ ヤウメイ― 【陽明文庫】
近衛家が伝えた文書・典籍と美術工芸品を収める文庫。近衛家が携わった朝廷の儀事典礼などの記録・文書類や,平安以降明治までの約一千年間に収集された和漢の典籍数万冊を蔵する。
ようめい-もん ヤウメイ― 【陽明門】🔗⭐🔉
ようめい-もん ヤウメイ― 【陽明門】
(1)平安京大内裏の外郭十二門の一。五間三戸で,待賢門の北方にあった。
→大内裏
(2)日光東照宮の中門の一。三間一戸の楼門。入母屋(イリモヤ)造りで四方に軒(ノキ)唐破風(カラハフ)がある。天井画のほか,彫刻・彩色・飾り金具が施されている。日暮(ヒグラシ)門。
ようめんせき-しすう エフメンセキ― [8][7] 【葉面積指数】🔗⭐🔉
ようめんせき-しすう エフメンセキ― [8][7] 【葉面積指数】
単位土地面積に対する植物体の全葉面積。無名数で表す。
よう-もう ヤウ― [0] 【羊毛】🔗⭐🔉
よう-もう ヤウ― [0] 【羊毛】
ヒツジ・ヤギから刈り取った毛。毛糸・毛織物の原料となる。縮れがあり,弾性・吸湿性・保温性に富む。ウール。
ようもう-ざる ヤウ― [5] 【羊毛猿】🔗⭐🔉
ようもう-ざる ヤウ― [5] 【羊毛猿】
ウーリー-モンキーの別名。
ようもう-し ヤウ― [3] 【羊毛脂】🔗⭐🔉
ようもう-し ヤウ― [3] 【羊毛脂】
⇒ラノリン
ようもう-はん ヤウ― [3] 【羊毛斑】🔗⭐🔉
ようもう-はん ヤウ― [3] 【羊毛斑】
⇒羊斑(ヨウハン)
ようもう-ざい ヤウモウ― [3][0] 【養毛剤】🔗⭐🔉
ようもう-ざい ヤウモウ― [3][0] 【養毛剤】
毛根に栄養を与え,発毛や伸びをよくするための薬剤。毛生え薬。
大辞林 ページ 156302。