複数辞典一括検索+

よく-でん [0] 【沃田】🔗🔉

よく-でん [0] 【沃田】 地味の肥えた田地。

よく-ど [1] 【沃土】🔗🔉

よく-ど [1] 【沃土】 地味が豊かで作物のよくできる土地。肥沃の土地。沃地。沃壌。

よく-とう [0] 【翌冬】🔗🔉

よく-とう [0] 【翌冬】 翌年の冬。

よく-どう [0] 【欲動】🔗🔉

よく-どう [0] 【欲動】 〔(ドイツ) Trieb〕 精神分析学の用語。人間を常に行動へと向ける無意識の衝動。フロイトによれば,心的なものと身体的なものとの境界概念と位置付けられ,自己保存欲動と性欲動(のちに生の欲動と死の欲動)とに二分された。

よく-とく [0][4] 【欲得】🔗🔉

よく-とく [0][4] 【欲得】 貪欲と利得。強く物をほしがること。「―抜きで面倒を見る」

よくとく-ずく ―ヅク [0] 【欲得尽く】🔗🔉

よくとく-ずく ―ヅク [0] 【欲得尽く】 すべて物事を欲得に基づいて考えること。打算的なこと。「―ではできない仕事」

よく-とし [0] 【翌年】🔗🔉

よく-とし [0] 【翌年】 「よくねん(翌年)」に同じ。

よく-どし・い 【欲どしい】 (形)[文]シク よくど・し🔗🔉

よく-どし・い 【欲どしい】 (形)[文]シク よくど・し 〔近世語〕 欲ばっている。「―・い所でしめる小間物屋/柳多留 3」

よく-ねん [0] 【欲念】🔗🔉

よく-ねん [0] 【欲念】 物をほしがる気持ち。欲心。

よく-ねん [0] 【翌年】🔗🔉

よく-ねん [0] 【翌年】 その年の次の年。よくとし。

よく-ねんど [3] 【翌年度】🔗🔉

よく-ねんど [3] 【翌年度】 次の年度。次年度。「―に繰り越す」

よく-の-かわ ―カハ [5] 【欲の皮】🔗🔉

よく-の-かわ ―カハ [5] 【欲の皮】 欲の強いことを皮にたとえていう語。「―が突っ張る」

よく-ばり [3][4] 【欲張り】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

よく-ばり [3][4] 【欲張り】 (名・形動)[文]ナリ 欲ばること。また,その人やさま。「―な考え」「―な政治家」

よく-はる [0] 【翌春】🔗🔉

よく-はる [0] 【翌春】 次の年の春。翌春(ヨクシユン)。

よく-ば・る [3] 【欲張る】 (動ラ五[四])🔗🔉

よく-ば・る [3] 【欲張る】 (動ラ五[四]) 欲深くほしがる。ひどく欲をかく。「―・って結局損をした」

大辞林 ページ 156329