複数辞典一括検索+
らい-しん [0] 【来信】🔗⭐🔉
らい-しん [0] 【来信】
人から来た便り。来状。
らい-しん [0] 【来診】 (名)スル🔗⭐🔉
らい-しん [0] 【来診】 (名)スル
医師が病人の家にやって来て診察すること。「夜中に―する」
らい-じん [0] 【雷神】🔗⭐🔉
らい-じん [0] 【雷神】
雷を神格化したもの。ふつう,輪のように連ねた小太鼓を背に負い手にばちを持つ鬼形として描かれる。風神と一対で千手観音の眷属(ケンゾク)にも加えられ,鳴神(ナルカミ)・雷電様(ライデンサマ)などの名称がある。[季]夏。《―を四方に放ちて比古荒るゝ/野村泊月》
らいしん-し [3] 【頼信紙】🔗⭐🔉
らいしん-し [3] 【頼信紙】
電報を依頼するとき,電文を書く紙。電報発信紙の旧称。
ライス [1]
rice
🔗⭐🔉
ライス [1]
rice
米の飯。ごはん。


ライス-カレー [4]🔗⭐🔉
ライス-カレー [4]
〔和 rice+curry〕
⇒カレー-ライス
ライス-センター [4]🔗⭐🔉
ライス-センター [4]
〔和 rice+center〕
コンバインで収穫した米の乾燥・籾摺(モミス)りなどの調製をするための大規模な共同施設。
→カントリー-エレベーター
ライス-ペーパー [4]
rice paper
🔗⭐🔉
ライス-ペーパー [4]
rice paper
(1)薄紙の一種。良質の亜麻・麻・木綿などを原料とした不透明な薄い紙。紙巻きタバコの用紙に用いる。
(2)水に漬けたコメを細かく砕いたものを,春巻きの皮状に薄く広げて蒸したもの。ベトナム料理などに用いる。


ライス-ボウル
Rice Bowl
🔗⭐🔉
ライス-ボウル
Rice Bowl
日本のアメリカン-フットボールの選手権試合。学生選手権と社会人選手権の優勝チームどうしが対戦する。


ライス
Elmer Rice
🔗⭐🔉
ライス
Elmer Rice
(1892-1967) アメリカの劇作家。表現主義の手法を駆使してアメリカ社会を鋭く描いた。代表作「計算器」「街の風景」


らい・す 【礼す】 (動サ変)🔗⭐🔉
らい・す 【礼す】 (動サ変)
敬いおがむ。礼拝する。「我れ,太子を―・し奉るべし/今昔 1」
大辞林 ページ 156485。