複数辞典一括検索+

リアル-タイム-しょり [7] 【―処理】🔗🔉

リアル-タイム-しょり [7] 【―処理】 〔real-time processing〕 データ処理方式の一。データが発生したとき,そのたびごとに処理を行う方式。定時間処理。 ⇔バッチ処理

り-あんちゅう 【李安忠】🔗🔉

り-あんちゅう 【李安忠】 中国,北宋末・南宋初の画家。勾勒(コウロク)法による花鳥画を得意とした。代表作「鶉図」。生没年未詳。

リー Lee Tsung-Dao🔗🔉

リー Lee Tsung-Dao ⇒李政道(リセイドウ)

リー Robert Edward Lee🔗🔉

リー Robert Edward Lee (1807-1870) アメリカの軍人。南北戦争の南部アメリカ連邦軍総司令官。

リー Vivien Leigh🔗🔉

リー Vivien Leigh (1913-1967) イギリスの映画女優。強い自我をもつ女性役に真価を発揮。主演作「風とともに去りぬ」「哀愁」「欲望という名の電車」など。

リー Lie🔗🔉

リー Lie (1)〔Jonas L.〕 (1833-1908) ノルウェーの小説家。海洋小説や夫婦・家族の問題を扱った社会小説がある。代表作「水先案内人とその妻」「ギリェの家族」 (2)〔Marius Sophus. L.〕 (1842-1899) ノルウェーの数学者。リー群論の創始者。変換そのものを考察の対象とし,変換の一般理論たる連続群の理論(リー群論)の基礎を築く。

リーキ [1] leek🔗🔉

リーキ [1] leek ユリ科の二年草。地中海沿岸地方原産。軟白したものを食用とする。日本のネギよりずんぐりして太い。秋植え球根草として栽培もされる。六月頃,球状の花序に桃色の小花を密生する。ポロネギ。ポワロー。セイヨウネギ。 リーキ [図]

リーキー Louis Seymour Bazett Leakey🔗🔉

リーキー Louis Seymour Bazett Leakey (1903-1972) イギリスの考古学者・人類学者。東アフリカで活躍し,夫人メアリーとともに1959年,タンザニアのオルドバイ峡谷でジンジャントロプス-ボイセイを発見。

大辞林 ページ 156599