複数辞典一括検索+

り-す [1][0] 【離州・離洲】 (名)スル🔗🔉

り-す [1][0] 【離州・離洲】 (名)スル 州に乗り上げた船が,州から離れて浮かぶこと。

リス [1] (ドイツ) Ri🔗🔉

リス [1] (ドイツ) Ri 登山で,岩の狭い割れ目。ハーケンを打ち込むのに利用する。

り・す [1] 【理す】 (動サ変)🔗🔉

り・す [1] 【理す】 (動サ変) ととのえる。おさめる。「直ちに下僮に命じて旅装を―・せしむ/花柳春話(純一郎)」

り-すい [0] 【利水】🔗🔉

り-すい [0] 【利水】 (1)水の流れをよくすること。 (2)河川の水を農業用水や都市用水に利用すること。「―ダム」

り-すい [0] 【離水】 (名)スル🔗🔉

り-すい [0] 【離水】 (名)スル (1)水面から離れること。特に,水上飛行機が水面から離れて飛び立つこと。 ⇔着水 (2)海水面が下がって,もと海底であった所が陸地に変わる現象。 ⇔沈水

りすい-かいがん [4] 【離水海岸】🔗🔉

りすい-かいがん [4] 【離水海岸】 海水面の低下あるいは地殻変動によって海底が海面上に露出した結果,生じた海岸。海岸平野や海岸段丘などが見られる。 →沈水海岸

りすい-さんごしょう ―セウ [6] 【離水珊瑚礁】🔗🔉

りすい-さんごしょう ―セウ [6] 【離水珊瑚礁】 海水面より上位に現れた珊瑚礁。

り-すう [2] 【里数】🔗🔉

り-すう [2] 【里数】 道のりを里(リ)(約3.93キロメートル)の単位で表した数。

り-すう [2][0] 【理数】🔗🔉

り-すう [2][0] 【理数】 理科と数学。「―が弱い」

りすう-か ―クワ [0] 【理数科】🔗🔉

りすう-か ―クワ [0] 【理数科】 理科と数学を統合した教科。

リスキー [1] risky (形動)🔗🔉

リスキー [1] risky (形動) 危険なさま。冒険的なさま。

リスク [1] RISC🔗🔉

リスク [1] RISC 〔reduced instruction set computer〕 実行できる命令の数を少なくする代わりに,命令の実行速度を高速化した CPU を採用したコンピューター。縮小命令セット-コンピューター。

大辞林 ページ 156645