複数辞典一括検索+![]()
![]()
り-そん [0] 【離村】 (名)スル🔗⭐🔉
り-そん [0] 【離村】 (名)スル
住んでいた村を離れて他の土地に移り住むこと。
り-た [1] 【利他】🔗⭐🔉
り-た [1] 【利他】
(1)自分を犠牲にしても他人の利益を図ること。
(2)〔仏〕 自己の善行の功徳によって他者を救済すること。
⇔自利
リターン [2]
return
(名)スル🔗⭐🔉
リターン [2]
return
(名)スル
(1)戻ること。戻すこと。帰ること。復帰すること。
(2)テニスや卓球で,球を打ち返すこと。返球。
return
(名)スル
(1)戻ること。戻すこと。帰ること。復帰すること。
(2)テニスや卓球で,球を打ち返すこと。返球。
リターン-エース [5]
return ace
🔗⭐🔉
リターン-エース [5]
return ace
テニスで,相手のサーブを打ち返して,ポイントをとること。
return ace
テニスで,相手のサーブを打ち返して,ポイントをとること。
リターン-マッチ [5]
return match
🔗⭐🔉
リターン-マッチ [5]
return match
プロ-ボクシングなどで,選手権を奪われた者が,新しい選手権保持者への最初の挑戦者となって闘う選手権試合。
return match
プロ-ボクシングなどで,選手権を奪われた者が,新しい選手権保持者への最初の挑戦者となって闘う選手権試合。
り-たい [0] 【理体】🔗⭐🔉
り-たい [0] 【理体】
(1)万物の本体。
(2)〔哲〕「本体{(2)}」に同じ。
リタイア [2]
retire
(名)スル🔗⭐🔉
リタイア [2]
retire
(名)スル
(1)引退すること。退職すること。
(2)自動車レースなどで,故障・事故などにより途中で退場・棄権すること。
(3)テニスで,退場。棄権。
retire
(名)スル
(1)引退すること。退職すること。
(2)自動車レースなどで,故障・事故などにより途中で退場・棄権すること。
(3)テニスで,退場。棄権。
り-たいおう ―タイワウ 【李太王】🔗⭐🔉
り-たいおう ―タイワウ 【李太王】
(1852-1919) 朝鮮,李朝第二六代の王(在位 1863-1907)。廟号(ビヨウゴウ)は高宗。一二歳で即位,摂政である父の大院君と王妃の閔妃(ビンピ)一族との政争に苦しみ,日露戦争後,ハーグ密使事件で日本に強要され退位。
り-たいしょう ―タイセウ 【李大
】🔗⭐🔉
り-たいしょう ―タイセウ 【李大
】
(1889-1927) 中国の思想家。河北省出身。中国共産党の創立者の一人。北京大学教授。日本留学後,新文化運動に参加し,マルクス主義を紹介。国共合作を推進したが,張作霖軍に殺された。リー=ターチャオ。
】
(1889-1927) 中国の思想家。河北省出身。中国共産党の創立者の一人。北京大学教授。日本留学後,新文化運動に参加し,マルクス主義を紹介。国共合作を推進したが,張作霖軍に殺された。リー=ターチャオ。
大辞林 ページ 156655。