複数辞典一括検索+
りょう-ぼく リヤウ― [0] 【良木】🔗⭐🔉
りょう-ぼく リヤウ― [0] 【良木】
よい木材。良材。
りょう-ぼく レウ― [0] 【料木】🔗⭐🔉
りょう-ぼく レウ― [0] 【料木】
材料として用いる木。
りょう-ぼく リヤウ― [0] 【梁木】🔗⭐🔉
りょう-ぼく リヤウ― [0] 【梁木】
4メートルくらいの高さに梁(ハリ)のような木材を渡した体操用具。これにつり棒・つり縄・つり輪などをかける。
りょうぼ-せい リヤウボ― [0] 【両墓制】🔗⭐🔉
りょうぼ-せい リヤウボ― [0] 【両墓制】
遺骸を埋葬した葬地(埋め墓)のほかに,死者の霊をまつるために別に祭地(参り墓)をおく墓制。
りょう-ほんいせい リヤウホン
セイ [0] 【両本位制】🔗⭐🔉
りょう-ほんいせい リヤウホン
セイ [0] 【両本位制】
⇒複本位制度(フクホンイセイド)

りょうま 【竜馬】🔗⭐🔉
りょうま 【竜馬】
⇒坂本(サカモト)竜馬
りょう-まい リヤウ― [0] 【糧米】🔗⭐🔉
りょう-まい リヤウ― [0] 【糧米】
食糧としての米。
りょう-まえ リヤウマヘ [0] 【両前】🔗⭐🔉
りょう-まえ リヤウマヘ [0] 【両前】
ダブルブレスト。
⇔片前
りょう-まつ リヤウ― [0] 【糧秣】🔗⭐🔉
りょう-まつ リヤウ― [0] 【糧秣】
兵員の食糧と軍馬のまぐさ。「―が不足する」
りょう-み リヤウ― [1] 【涼味】🔗⭐🔉
りょう-み リヤウ― [1] 【涼味】
涼しさ。涼しい感じ。「―をそそる」
りょう-みん リヤウ― [0] 【良民】🔗⭐🔉
りょう-みん リヤウ― [0] 【良民】
(1)善良な人民。「無辜(ムコ)の―」
(2)律令制で,賤民以外の民。公民。良人。
りょう-みん リヤウ― [0] 【領民】🔗⭐🔉
りょう-みん リヤウ― [0] 【領民】
ある領地内に住んでいる人たち。
りょう-む レウ― [1] 【寮務】🔗⭐🔉
りょう-む レウ― [1] 【寮務】
寮の事務。寮の仕事。
りょう-むかい リヤウムカヒ [3] 【両向(か)い】🔗⭐🔉
りょう-むかい リヤウムカヒ [3] 【両向(か)い】
互いに向かい合っていること。また,真向かいにある二軒の家。「―の家」
りょう-め リヤウ― [0] 【両目】🔗⭐🔉
りょう-め リヤウ― [0] 【両目】
両方の目。両眼。
――が開(ア)・く🔗⭐🔉
――が開(ア)・く
(相撲などで)負け続けていた勝負で,やっと二勝する。
りょう-め リヤウ― [0][3] 【量目】🔗⭐🔉
りょう-め リヤウ― [0][3] 【量目】
量った品物の目方。はかりめ。りょうもく。「―が不足だ」
大辞林 ページ 156790。