複数辞典一括検索+

リンネル [1] (フランス) linire🔗🔉

リンネル [1] (フランス) linire ⇒リネン

りんのう-じ リンワウ― 【輪王寺】🔗🔉

りんのう-じ リンワウ― 【輪王寺】 (1)栃木県日光市にある天台宗の寺。山号,日光山。766年勝道が開創した四本竜寺に始まるという。一時衰微したが,慶長年間(1596-1615)天海が再興。1616年徳川家康の遺骨を移葬し,霊廟(レイビヨウ)東照宮を造営,55年輪王寺と号す。明治の神仏分離令により東照宮とは分かれた。 (2)東京都台東区上野公園にある天台宗の寺。もと東叡山寛永寺の本坊。門跡寺院。

りんのうじ-ごうはんしき リンワウ―ガウハン― 【輪王寺強飯式】🔗🔉

りんのうじ-ごうはんしき リンワウ―ガウハン― 【輪王寺強飯式】 日光山輪王寺三仏堂で四月二日に行う修験道の行事。大黒・弁財・毘沙門の開運三天ならびに日光三社権現からいただいた大椀に山盛りの飯(御供(ゴク))を頂戴人に強いるもの。

りんのうじ-の-みや リンワウ― 【輪王寺宮】🔗🔉

りんのうじ-の-みや リンワウ― 【輪王寺宮】 日光輪王寺の門跡であった法親王の称号。

リンパ [1] lymph🔗🔉

リンパ [1] lymph リンパ管系を流れる無色あるいは淡黄色の透明な液体。組織液がリンパ管に入ったもので,細胞成分としてリンパ球を含む。リンパ液。 〔「淋巴」とも書く〕

リンパ-えき [3] 【―液】🔗🔉

リンパ-えき [3] 【―液】 ⇒リンパ

リンパ-かん ―クワン [0][3] 【―管】🔗🔉

リンパ-かん ―クワン [0][3] 【―管】 リンパが流れる脈管。構造は大体において静脈に似ており,静脈と同一方向に流れる。

リンパ-かん-けい ―クワン― [0] 【―管系】🔗🔉

リンパ-かん-けい ―クワン― [0] 【―管系】 脊椎動物のリンパが流れる管系およびその付属器官。リンパ毛細管に始まり,集合して次第に太くなってリンパ管,さらに胸管となり静脈と合流する。人間では途中必ず一個以上のリンパ節が形成されている。

リンパ-きゅう ―キウ [3] 【―球】🔗🔉

リンパ-きゅう ―キウ [3] 【―球】 白血球の一種。T リンパ球と B リンパ球に分けられ,両者協同して免疫反応に直接的に働く。骨髄由来の細胞から分化したもので,いずれも脾臓とリンパ節に送られて,ここで分裂増殖する。

大辞林 ページ 156834