複数辞典一括検索+![]()
![]()
ルーツィ
Mario Luzi
🔗⭐🔉
ルーツィ
Mario Luzi
(1914- ) イタリアの詩人。韜晦(トウカイ)的で象徴性の高い純粋詩により,超現実的な幻想を華麗に詠む。詩集「夜の到来」「ゴシック-ノート」「小舟」など。
Mario Luzi
(1914- ) イタリアの詩人。韜晦(トウカイ)的で象徴性の高い純粋詩により,超現実的な幻想を華麗に詠む。詩集「夜の到来」「ゴシック-ノート」「小舟」など。
ルーティン [1]
routine
🔗⭐🔉
ルーティン [1]
routine
「ルーチン」に同じ。
routine
「ルーチン」に同じ。
ルーティン-きょうぎ ―キヤウ― [5] 【―競技】🔗⭐🔉
ルーティン-きょうぎ ―キヤウ― [5] 【―競技】
シンクロナイズド-スイミングの競技方法の一。一定の構成要素を含んだ上で,自由に音楽を選択し自由な振付・構成で技術的な難易度・芸術性を競うもの。
ルーデ-サック [4]
(オランダ) roede-zak
🔗⭐🔉
ルーデ-サック [4]
(オランダ) roede-zak
コンドーム。
(オランダ) roede-zak
コンドーム。
ルーテル
Luther
🔗⭐🔉
ルーテル-は 【―派】🔗⭐🔉
ルーテル-は 【―派】
ルターの提唱した宗教改革の諸原理に立つ,ドイツ-プロテスタントの主流。ルター派。ルター派教会。ルター主義。
→ルター
ルート [1]
root
🔗⭐🔉
ルート [1]
root
累乗根あるいはその記号。√ で表す。普通,平方根をさすことが多い。
root
累乗根あるいはその記号。√ で表す。普通,平方根をさすことが多い。
ルート [1]
route
🔗⭐🔉
ルート [1]
route
(1)一定の所へ至る道筋。また,路線。「山頂への―」
(2)手づる。経路。「秘密の入手―」
route
(1)一定の所へ至る道筋。また,路線。「山頂への―」
(2)手づる。経路。「秘密の入手―」
ルート-セールス [4]
route sales
🔗⭐🔉
ルート-セールス [4]
route sales
製造業者などが,一定の得意先・小売店を決まった道順で巡回して商品を販売する方法。
route sales
製造業者などが,一定の得意先・小売店を決まった道順で巡回して商品を販売する方法。
ルートビヒ
Ludwig
🔗⭐🔉
ルートビヒ
Ludwig
(1)〔Carl Friedrich Wilhelm L.〕
(1816-1895) ドイツの生理学者。生理学を,解剖学を通じ物理学・化学の法則を用いて説明することを目指し,その教育に尽力,生理学研究の中心となる。
(2)〔Otto L.〕
(1813-1865) ドイツの劇作家・小説家。一九世紀の文芸思潮「詩的リアリズム」の名付け親で,代表者の一人。劇「世襲森林監督」,小説「天と地の間」,他に「シェークスピア研究」など。
Ludwig
(1)〔Carl Friedrich Wilhelm L.〕
(1816-1895) ドイツの生理学者。生理学を,解剖学を通じ物理学・化学の法則を用いて説明することを目指し,その教育に尽力,生理学研究の中心となる。
(2)〔Otto L.〕
(1813-1865) ドイツの劇作家・小説家。一九世紀の文芸思潮「詩的リアリズム」の名付け親で,代表者の一人。劇「世襲森林監督」,小説「天と地の間」,他に「シェークスピア研究」など。
ルーバー [1]
louver
🔗⭐🔉
ルーバー [1]
louver
(1)ヨーロッパ中世の住宅で,採光・排煙のために,羽板状の格子を備えた小塔。
(2)天井または壁の開口部に備えたよろい戸。羽板の向きを調節して雨や日光をさえぎる。
(3)照明調整器具。薄い金属(または樹脂)板を格子状に組み光源をおおって光をやわらげる。
louver
(1)ヨーロッパ中世の住宅で,採光・排煙のために,羽板状の格子を備えた小塔。
(2)天井または壁の開口部に備えたよろい戸。羽板の向きを調節して雨や日光をさえぎる。
(3)照明調整器具。薄い金属(または樹脂)板を格子状に組み光源をおおって光をやわらげる。
大辞林 ページ 156856。