複数辞典一括検索+![]()
![]()
ルース
Babe Ruth
🔗⭐🔉
ルース
Babe Ruth
(1895-1948)
〔本名 George Herman Ruth〕
アメリカのプロ野球選手。強打者として人気選手となり,1927年には年間六〇本塁打の大記録をつくる。通算七一四本の本塁打記録を残した。
Babe Ruth
(1895-1948)
〔本名 George Herman Ruth〕
アメリカのプロ野球選手。強打者として人気選手となり,1927年には年間六〇本塁打の大記録をつくる。通算七一四本の本塁打記録を残した。
ルーズ [1]
loose
(形動)🔗⭐🔉
ルーズ [1]
loose
(形動)
〔英語発音はルース〕
しまりがないさま。だらしないさま。「―な生活」「時間に―な人」
[派生] ――さ(名)
loose
(形動)
〔英語発音はルース〕
しまりがないさま。だらしないさま。「―な生活」「時間に―な人」
[派生] ――さ(名)
ルーズ-リーフ [4]🔗⭐🔉
ルーズ-リーフ [4]
〔loose-leaf notebook〕
一枚一枚自由に綴じたり取りはずしたりできるノート。
ルーズベルト
Roosevelt
🔗⭐🔉
ルーズベルト
Roosevelt
(1)〔Franklin Delano R.〕
(1882-1945) アメリカの政治家。1933年第三二代大統領に就任。ニュー-ディール政策を推進し大恐慌に対処,中南米諸国との善隣外交,ソ連との国交回復に努める。第二次大戦下「四つの自由」や大西洋憲章により民主主義擁護の理念を明確化,連合国の指導と国際連合の基礎構築にあたる。異例の四選を遂げたが任期中に急死。
(2)〔Theodore R.〕
(1858-1919) アメリカの政治家。1901年第二六代大統領に就任,革新主義を掲げトラスト規制・労働者保護・資源保存を推進。カリブ海に進出しパナマ運河建設権を獲得,日露戦争調停など積極外交を展開,09年に退任した。
Roosevelt
(1)〔Franklin Delano R.〕
(1882-1945) アメリカの政治家。1933年第三二代大統領に就任。ニュー-ディール政策を推進し大恐慌に対処,中南米諸国との善隣外交,ソ連との国交回復に努める。第二次大戦下「四つの自由」や大西洋憲章により民主主義擁護の理念を明確化,連合国の指導と国際連合の基礎構築にあたる。異例の四選を遂げたが任期中に急死。
(2)〔Theodore R.〕
(1858-1919) アメリカの政治家。1901年第二六代大統領に就任,革新主義を掲げトラスト規制・労働者保護・資源保存を推進。カリブ海に進出しパナマ運河建設権を獲得,日露戦争調停など積極外交を展開,09年に退任した。
ルーセル
Raymond Roussel
🔗⭐🔉
ルーセル
Raymond Roussel
(1877-1933) フランスの作家。シュールレアリスムやヌーボー-ロマンの先駆的存在。小説「アフリカの印象」「ロクス-ソルス」など。
Raymond Roussel
(1877-1933) フランスの作家。シュールレアリスムやヌーボー-ロマンの先駆的存在。小説「アフリカの印象」「ロクス-ソルス」など。
ルーター [1]
router
🔗⭐🔉
ルーター [1]
router
高速で回転するカッター-ヘッドで加工材の面取り,切り抜きなどを行う木工機械の総称。
router
高速で回転するカッター-ヘッドで加工材の面取り,切り抜きなどを行う木工機械の総称。
ルーチン [1]
routine
🔗⭐🔉
ルーチン [1]
routine
(1)きまりきった仕事。「―-ワーク」
(2)コンピューターのプログラムの部分をなし,ある機能をもった一連の命令群。
routine
(1)きまりきった仕事。「―-ワーク」
(2)コンピューターのプログラムの部分をなし,ある機能をもった一連の命令群。
大辞林 ページ 156855。