複数辞典一括検索+![]()
![]()
れい-わ [0] 【例話】🔗⭐🔉
れい-わ [0] 【例話】
ある事柄を説明する際に,具体的な例として引く話。たとえばなし。
れいわ-ゲーム [4] 【零和―】🔗⭐🔉
れいわ-ゲーム [4] 【零和―】
参加者が一回ごとの勝負で得たり失ったりする得点の和がゼロになるゲーム。
レイン [1]
rain
🔗⭐🔉
レインウォーター
James Rainwater
🔗⭐🔉
レインウォーター
James Rainwater
(1917-1986) アメリカの実験物理学者。希土類元素などの原子核が球形ではなく回転楕円体形に変形することを示し,原子核の集団運動模型の基礎を築く。また,原子核の荷電半径の値を確立。
James Rainwater
(1917-1986) アメリカの実験物理学者。希土類元素などの原子核が球形ではなく回転楕円体形に変形することを示し,原子核の集団運動模型の基礎を築く。また,原子核の荷電半径の値を確立。
レインボー [2]
rainbow
🔗⭐🔉
レインボー [2]
rainbow
虹(ニジ)。
rainbow
虹(ニジ)。
レインボー-ブリッジ🔗⭐🔉
レインボー-ブリッジ
〔Rainbow Bridge〕
東京都港区芝浦とお台場の間にかかる首都高速道路一二号線のつり橋。全長798メートル。1993年(平成4)開通。臨海副都心を都心に直結。
レウキッポス
Leukippos
🔗⭐🔉
レウキッポス
Leukippos
古代ギリシャの哲学者。紀元前五世紀頃の人。原子論の創始者。デモクリトスの師。著「大世界大系」「精神について」
Leukippos
古代ギリシャの哲学者。紀元前五世紀頃の人。原子論の創始者。デモクリトスの師。著「大世界大系」「精神について」
レーウィ
Otto Loewi
🔗⭐🔉
レーウィ
Otto Loewi
(1873-1961) ドイツ生まれのアメリカの生理学・薬理学者。神経の興奮が化学物質であるアセチルコリンによって伝達されることをデイルとともに発見した。レービィ。
Otto Loewi
(1873-1961) ドイツ生まれのアメリカの生理学・薬理学者。神経の興奮が化学物質であるアセチルコリンによって伝達されることをデイルとともに発見した。レービィ。
レーウィン [1]
rawin
🔗⭐🔉
レーウィン [1]
rawin
上層大気の風向・風速を観測する気象機器。気球に無線発信機をつけて飛ばし,電波を追跡して気球の方向を求め,上層の風を観測する。
rawin
上層大気の風向・風速を観測する気象機器。気球に無線発信機をつけて飛ばし,電波を追跡して気球の方向を求め,上層の風を観測する。
大辞林 ページ 156914。