複数辞典一括検索+![]()
![]()
ロシア-かくめい 【―革命】🔗⭐🔉
ロシア-かくめい 【―革命】
ロシアにおいて帝政を倒し史上初の社会主義国家を成立させた,1905年から17年にいたる一連の革命。専制支配に対する不満を背景として1905年「血の日曜日」を機に民衆が蜂起(ホウキ),ソビエト結成・戦艦ポチョムキン号反乱・全国的ゼネストが行われたが,政府の国会開設公約や武装蜂起失敗により退潮化し,ストルイピンの反動政治期となる(第一次革命)。第一次大戦の長期化により専制腐敗・食糧難などの社会矛盾が深刻化,17年3月首都におけるストライキとデモを機に労働者・兵士が蜂起,ニコライ二世が退位しロマノフ朝が終結,臨時政府とソビエトの二重政権となる(三月革命)。一一月レーニンの指揮下ボルシェビキがプロレタリア革命への転化とプロレタリア独裁を主張して武装蜂起,ソビエト政権を樹立した(一一月革命)。
ロシア-ご [0] 【―語】🔗⭐🔉
ロシア-ご [0] 【―語】
ロシア連邦の公用語。表記に,キリル文字に基づくアルファベットを用いる。インド-ヨーロッパ語族のスラブ語派,東スラブ語群に属する。性・数・格や屈折などの面で古形を比較的よく保っている。大ロシア語。露語。
→ロシア語[音声]
大辞林 ページ 157081。