複数辞典一括検索+![]()
![]()
わいばく 【
貊・穢貊】🔗⭐🔉
わいばく 【
貊・穢貊】
古代,中国東北部から朝鮮北東部にかけて居住していた種族。ツングース系といわれ,狩猟・牧畜を主とし農耕も行なっていた。その中から夫余(フヨ)・高句麗などが出た。
〔
貊は「かいはく」とも読む〕
貊・穢貊】
古代,中国東北部から朝鮮北東部にかけて居住していた種族。ツングース系といわれ,狩猟・牧畜を主とし農耕も行なっていた。その中から夫余(フヨ)・高句麗などが出た。
〔
貊は「かいはく」とも読む〕
わいはん-ないかく 【隈板内閣】🔗⭐🔉
わいはん-ないかく 【隈板内閣】
第一次大隈重信内閣の通称。1898年(明治31),自由党・進歩党が合同して成立した憲政党を中心とする最初の政党内閣。大隈が首相兼外相,板垣退助が内相を務めた。憲政党内における対立,貴族院・元老の圧迫などによりわずか四か月で崩壊。
ワイフ [1]
wife
🔗⭐🔉
ワイフ [1]
wife
妻。女房。家内。
wife
妻。女房。家内。
ワイプ [1]
wipe
🔗⭐🔉
ワイプ [1]
wipe
映画やテレビで,画面を片隅から斜めや上下左右にふきとるように消し,同時に次の画面を現してゆく画面転換方法。「―-アウト」「―-イン」
wipe
映画やテレビで,画面を片隅から斜めや上下左右にふきとるように消し,同時に次の画面を現してゆく画面転換方法。「―-アウト」「―-イン」
わい-ほん [0] 【猥本】🔗⭐🔉
わい-ほん [0] 【猥本】
性に関する事柄を,興味本位に扱った本。淫本。猥書。
ワイマール
Weimar
🔗⭐🔉
ワイマール
Weimar
ドイツ中部の小都市。一八,九世紀ゲーテ・シラー・リストらが活躍した学術文化都市として知られる。
Weimar
ドイツ中部の小都市。一八,九世紀ゲーテ・シラー・リストらが活躍した学術文化都市として知られる。
ワイマール-きょうわこく 【―共和国】🔗⭐🔉
ワイマール-きょうわこく 【―共和国】
ドイツ革命に伴い成立したドイツ共和国(1919-1933)の通称。社会民主党・中央党・民主党が連立内閣を結成,ワイマール憲法を制定。政局は常に不安定で保守勢力が根強く残り,世界恐慌の直撃をうけ,ナチスの政権獲得で消滅した。
ワイマール-けんぽう ―パフ 【―憲法】🔗⭐🔉
ワイマール-けんぽう ―パフ 【―憲法】
1919年,ワイマールにおいて国民議会が制定したドイツ共和国憲法の通称。国民主権・議会制民主主義の採用のほか,初めて社会権の保障について定め,二〇世紀民主主義憲法の先駆け・典型といわれる。
ワイヤ [1][0]
wire
🔗⭐🔉
ワイヤ [1][0]
wire
(1)針金。
(2)電線。電信線。
(3)ワイヤ-ロープの略。
(4)楽器の金属弦。
wire
(1)針金。
(2)電線。電信線。
(3)ワイヤ-ロープの略。
(4)楽器の金属弦。
大辞林 ページ 157140。