複数辞典一括検索+

むるい【無類の】🔗🔉

むるい【無類の】 ⇒無比.

むれ【群れ】🔗🔉

むれ【群れ】 a group;→英和 a crowd;→英和 a party (一隊);→英和 [獣の]a herd (牛馬など);→英和 a flock (羊・鳥など);→英和 a pack (猟犬など);→英和 a shoal (魚の).→英和 〜をなして in crowds[flocks,shoals,swarms].⇒群がる.

むれる【蒸れる】🔗🔉

むれる【蒸れる】 be steamed (飯が);be stuffy (熱気がこもる).→英和 蒸れた stuffy;close.→英和

むろ【室】🔗🔉

むろ【室】 a drying room (乾燥室);a cellar (地下貯蔵室);→英和 a greenhouse (温室).→英和

むろん【無論】🔗🔉

むろん【無論】 ⇒勿論.

−め【目】🔗🔉

−め【目】 rather;→英和 somewhat.→英和 短〜 rather short;shortish.五日〜に on the fifth day.

め【目】🔗🔉

め【目】 (1) an eye.→英和 (2) ⇒目付き. (3)[注視]attention.→英和 (4)[眼識]an eye;insight.→英和 (5)[見方]one's view. (6) ⇒経験. (7)[網などの]a mesh;→英和 a square (将棋盤の).→英和 (8)[織目]texture;→英和 a stitch (編目).→英和 (9)[鋸などの]a tooth.→英和 (10) ⇒木目(もくめ). (11)[さいころの]a pip.→英和 (12) ⇒目盛り. (13)[目方]weight.→英和 〜から火が出る see stars.〜がくらむ be dazzled.ひどい〜にあう have a hard time (of it).〜と鼻の先にある be at a stone's throw. 〜のあらい(細かい) coarse (fine).→英和 〜をくばる keep an eye;watch.→英和 〜をつける mark.→英和 〜を通す look over.〜をひく attract[draw]a person's attention.〜をぬすんで behind a person's back.〜を回す faint.→英和

大辞林 ページ 161096