複数辞典一括検索+![]()
![]()
ええ🔗⭐🔉
ええ (形)
〔形容詞「えい(良・善・好)」の転〕
「よい」に同じ。主に関西地方で用いる。「―男」「―もの」
ええ🔗⭐🔉
ええ (感)
(1) [1]
肯定・承諾を表す時に発する語。はい。「―,そのとおりです」
(2) [1]
喜び・怒りなどの強い感情を表す語。「―,くやしい」
(3) [2]
疑い・驚きなどの気持ちを表す語。「―,本当ですか」
(4) [0][1]
話の初めや途中で,言葉に詰まった時につなぎに発する語。「それは,―,確か去年のことでしたが」
ええじゃないか🔗⭐🔉
ええじゃないか エエヂヤ―
1867年東海地方に起こり,近畿・四国・甲州・信州などの各地に波及した大衆乱舞。伊勢神宮のお札などが空から降ったことを契機に,人々が「ええじゃないか」と歌い踊りながら町や村を巡り歩いた。民衆の世直し要求を一種の宗教的熱狂の形で表現したものといわれ,討幕派は社会秩序の攪乱(カクラン)にこれを利用した。
→おかげまいり
ええ-と🔗⭐🔉
ええ-と [0] (感)
次に言うべき言葉や事柄について考えている時に発する語。「それは―,五月三日のことでした」
ええる🔗⭐🔉
ええる (動)(ええ・ええ・○・ええる・○・○)
〔動詞「う(得)」から生じた語。江戸時代に用いられた〕
動詞の連用形に付いて,補助動詞のように用いられ,可能の意を表す。…できる。「呑(ノミ)〈ええ〉もしねえ酒をくらつてひてへをみや/洒落本・傾城買四十八手」
え-えん【会厭】🔗⭐🔉
え-えん
― [1] 【会厭】
⇒喉頭蓋(コウトウガイ)
― [1] 【会厭】
⇒喉頭蓋(コウトウガイ)
ええと(和英)🔗⭐🔉
ええと
Let me see./Well.
大辞林に「ええ」で始まるの検索結果 1-9。