複数辞典一括検索+![]()
![]()
かた-こと【片言】🔗⭐🔉
かた-こと [0] 【片言】
〔「かた」は不完全の意〕
(1)幼児や外国人などのたどたどしい話し方。「―の英語を話す」
(2)方言や俗語。「さるといふをはるといふ,すべて―はさつしたまへ/人情本・梅児誉美(初)」
かたこと-まじり【片言交じり】🔗⭐🔉
かたこと-まじり [5] 【片言交じり】
片言をまじえて話すこと。
かたこと【片言】🔗⭐🔉
かたこと 【片言】
方言集。安原貞室著。五巻。1650年刊。愛児に言葉遣いを教えるため,主に京都の方言・訛語(カゴ)を集めて正しい語と対比したもの。片言なおし。
かた-こと🔗⭐🔉
かた-こと [1] (副)
硬くて軽い物が触れ合って出る,乾いた音を表す語。「荷車を―いわせて引いてくる」
大辞林に「かたこと」で始まるの検索結果 1-5。