複数辞典一括検索+

てえ🔗🔉

てえ (連語) 〔「と言う」の転。話し言葉でのくだけた言い方。「ってえ」の形でも用いられる〕 …という。「だれに聞かれたって構やしません―ような風情だった」「あいつっ―男はなんというやつだ」

てえ🔗🔉

てえ テヘ (連語) 〔「と言ふ」の已然形・命令形に相当する「と言へ」の転。中古の和歌にのみ見られる語〕 …という。…といいなさい。「今さらにとふべき人もおもほえず八重むぐらして門(カド)させり―/古今(雑下)」「昔より名高き宿の言の葉は木(コ)の下(モト)にこそ落ち積る―/拾遺(雑秋)」

てえり🔗🔉

てえり テヘリ (連語) 〔「と言へり」の転。文末の「者」の字を訓読したもの。詔勅・上奏文・日記・記録などでの用語〕 …というわけである。…ということである。「是れ秀郷が古き計の厳き所なり―/将門記」「汝在世の時に誓ひ願ひし所の金光明経一部の助けなり―/将門記」

てえれ-ば🔗🔉

てえれ-ば テヘレ― (接続) 〔「と言へれば」の転〕 というわけで。しかれば。されば。「一方闕(カ)けんにおいては,いかでかその歎きなからんや。―,ことに合力いたして,当寺の破滅を助けられば/平家 4」 〔漢文訓読体の文や古文書に用いられる〕

大辞林てえで始まるの検索結果 1-4