複数辞典一括検索+

なぜ【名瀬】🔗🔉

なぜ 【名瀬】 鹿児島県,奄美諸島の大島北西岸にある市。諸島の行政・経済・交通の中心地。大島紬(ツムギ)を特産。

なぜ【何故】🔗🔉

なぜ [1] 【何故】 (副) 理由や原因などを尋ねたり自問したりするのに用いる語。どうして。どういうわけで。なにゆえ。「―来ないのか」「―悪いか,わからない」

なせい・す🔗🔉

なせい・す (動サ特活) 〔「なさいます」の転。近世後期の遊里語〕 多く補助動詞として用いられる。「なせえす」に同じ。「其のばんちやんと六さんが来たとおもひ―・し/洒落本・部屋三味線」

なせえ・す🔗🔉

なせえ・す (動サ特活) 〔「なさいます」の転。近世後期の遊里語〕 補助動詞的に用いられる。「なさいます{(2)}」に同じ。「わつちはいくつだと思ひ―・す/洒落本・深川手習草紙」

なせえます🔗🔉

なせえます (連語) 〔「なさいます」の転。近世後期の遊里語〕 「なさいます{(1)(2)}」に同じ。「まあちつとお休み―まして,またのち程御酒に―ませ/洒落本・甲駅夜の錦」

なぜ-か【何故か】🔗🔉

なぜ-か [1] 【何故か】 (副) どういうわけか。そうとはっきり言えないが,なんとなく。「―体がだるい」

なぜ-なら【何故なら】🔗🔉

なぜ-なら [1] 【何故なら】 (接続) 前に述べたことの原因・理由を説明するときに用いる。なぜかというと。そのわけは。なんとなれば。なぜならば。「今は公表できない。―まだ討議の段階だから」

なぜなら-ば【何故ならば】🔗🔉

なぜなら-ば [1] 【何故ならば】 (接続) 「何故(ナゼ)なら」に同じ。なぜなれば。

なぜ-なれば【何故なれば】🔗🔉

なぜ-なれば [1] 【何故なれば】 (接続) ⇒何故(ナゼ)ならば

なぜ-に【何故に】🔗🔉

なぜ-に [1] 【何故に】 (副) 何が理由で。なぜ。どうして。「―それほど気に病む」

な・ぜる【撫ぜる】🔗🔉

な・ぜる [2] 【撫ぜる】 (動ザ下一) 「なでる(撫)」の転。「ひげを―・ぜる」

なせん・す🔗🔉

なせん・す (動サ特活) 〔「なさんす」の転。近世後期の遊里語〕 補助動詞として用いられる。「なさんす」に同じ。「表ざしきにお客のおつれさんがきてお出―・す/洒落本・南客先生文集」

なぜ【何故】(和英)🔗🔉

なぜ【何故】 why;→英和 for what reason.〜か… One does not know why,but….〜なら for;→英和 because.→英和

大辞林なぜで始まるの検索結果 1-13