複数辞典一括検索+

ね-ど【寝所】🔗🔉

ね-ど 【寝所】 寝場所。ねどころ。「我(アレ)は至らむ―な去りそね/万葉 3428」

ね-どい【根問い】🔗🔉

ね-どい ―ドヒ [1] 【根問い】 (名)スル 物事を根本までつきつめて問いただすこと。「物好き半分に―をして見た/耽溺(泡鳴)」

ねどい-はどい【根問い葉問い】🔗🔉

ねどい-はどい ―ドヒ―ドヒ [4][1]-[1] 【根問い葉問い】 (名)スル 〔「根問い」を強調した語〕 少しの疑問も残さないように,しつこく尋ねること。根掘り葉掘り。

ね-どうぐ【寝道具】🔗🔉

ね-どうぐ ―ダウグ [2] 【寝道具】 寝るときに使用する道具。布団・枕など。夜具。

ね-とうしん【子灯心】🔗🔉

ね-とうしん [2] 【子灯心】 近世,大黒天の縁日である甲子(キノエネ)の日に売った灯心。この日灯心を買えば,富み栄えるという俗信があった。

ね-どこ【寝床】🔗🔉

ね-どこ [0] 【寝床】 寝るための床(トコ)。布団などを敷いて寝るようにした場所。「―をとる」

ね-どこ【寝所】🔗🔉

ね-どこ [0][3] 【寝所】 寝るところ。寝間。寝所(シンジヨ)。

ね-どころ【寝所】🔗🔉

ね-どころ [0] 【寝所】 (1)寝るところ。また,寝床。「―を定める」「―とおぼしき所に,五位入て寝んとするに/宇治拾遺 1」 (2)ねぐら。「烏の―へ行くとて/枕草子 1」

ねと-つ・く🔗🔉

ねと-つ・く [0] (動カ五[四]) ねばねばして物にくっつく。「油で指が―・く」

ねと-ねと🔗🔉

ねと-ねと [1] (副)スル ねばりつく感じがするさま。ねばりけがあるさま。「飴がとけて―する」

ねとり-の-ふえ【寝鳥の笛】🔗🔉

ねとり-の-ふえ 【寝鳥の笛】 歌舞伎の下座音楽の一。幽霊や妖怪の出現の場面に吹く,能管を用いた,さびしげで,すごみを帯びた笛。寝鳥。

ねどこ【寝床】(和英)🔗🔉

ねどこ【寝床】 a bed;→英和 a berth (乗物内の).→英和 〜にはいる go to bed.

大辞林ねどで始まるの検索結果 1-12