複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしゅ-い【主意】🔗⭐🔉しゅ-い [1] 【主意】 (1)中心となる考え。主眼。主旨。「法案の―」 (2)おもな意味。趣意。「夫でこそ…赤シャツを着て居る―も立つと云ふもんだ/坊っちゃん(漱石)」 (3)理性や感情よりも意志を主要なものとすること。 (4)主君の意志。 しゅい-しゅぎ【主意主義】🔗⭐🔉しゅい-しゅぎ [3] 【主意主義】 〔哲〕 〔voluntarism〕 理性・感情よりも意志的なものを根本におく立場。非理性的・盲目的生活意志の発現として世界を捉えるショーペンハウアーの哲学,欲求・衝動・本能などの意志的なものが心的生活の基礎をなすとするブントの心理学などに顕著にみられる。 ⇔主知主義 ⇔主情主義 大辞林に「主意」で始まるの検索結果 1-2。