複数辞典一括検索+

こ-じゅけい【小綬鶏】🔗🔉

こ-じゅけい [2][0] 【小綬鶏】 キジ目キジ科の鳥。全長27センチメートル内外。体はずんぐりして,背は褐色に黒い斑点があり,腹は黄褐色。胸は青灰色。雑木林・竹藪などにすむ。中国南部原産。大正期に輸入され,猟鳥として全国に放鳥したものが繁殖し,北海道を除く各地で野生化している。鳴き声は大きく「チョットコイ」と聞こえる。[季]春。 小綬鶏 [図]

しょう-じゅ【小綬】🔗🔉

しょう-じゅ セウ― [1] 【小綬】 小さい綬。勲四等以下の勲章をおびるのに用いる。

大辞林小綬で始まるの検索結果 1-2