複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょう-いん【教員】🔗⭐🔉
きょう-いん ケウ
ン [0] 【教員】
学校職員のうち,直接教育に従事する職員の総称。学校の種類と職務内容によって,教授・助教授・助手・教諭・助教諭・養護教諭・講師などに分かれる。教育職員。教師。先生。
ン [0] 【教員】
学校職員のうち,直接教育に従事する職員の総称。学校の種類と職務内容によって,教授・助教授・助手・教諭・助教諭・養護教諭・講師などに分かれる。教育職員。教師。先生。
きょういん-けんてい【教員検定】🔗⭐🔉
きょういん-けんてい ケウ
ン― [5] 【教員検定】
教員免許状を有しない者または上級の免許状を取得しようとする者に対して,都道府県の教育委員会が行う検定。教育職員検定。「―試験」
ン― [5] 【教員検定】
教員免許状を有しない者または上級の免許状を取得しようとする者に対して,都道府県の教育委員会が行う検定。教育職員検定。「―試験」
きょういん-せっか-じけん【教員赤化事件】🔗⭐🔉
きょういん-せっか-じけん ケウ
ンセキクワ― 【教員赤化事件】
1930(昭和5)〜33年にかけて行われた一連の教員弾圧事件。多くの教員が,日本共産党の運動に関係した「赤化教員」だとして検挙された。
ンセキクワ― 【教員赤化事件】
1930(昭和5)〜33年にかけて行われた一連の教員弾圧事件。多くの教員が,日本共産党の運動に関係した「赤化教員」だとして検挙された。
きょういん-めんきょじょう【教員免許状】🔗⭐🔉
きょういん-めんきょじょう ケウ
ンメンキヨジヤウ [7] 【教員免許状】
教育職員免許法に基づき,大学・高等専門学校を除く学校の教員になる資格のある者に与えられる免許状。普通免許状と臨時免許状がある。教育職員免許状。
ンメンキヨジヤウ [7] 【教員免許状】
教育職員免許法に基づき,大学・高等専門学校を除く学校の教員になる資格のある者に与えられる免許状。普通免許状と臨時免許状がある。教育職員免許状。
きょういん-ようせい【教員養成】🔗⭐🔉
きょういん-ようせい ケウ
ンヤウ― [5] 【教員養成】
教員として必要な資質・能力を備えさせるために教育を施すこと。教育職員免許法に基づいて実施される。
ンヤウ― [5] 【教員養成】
教員として必要な資質・能力を備えさせるために教育を施すこと。教育職員免許法に基づいて実施される。
きょういん【教員】(和英)🔗⭐🔉
きょういん【教員】
a teacher;→英和
the (teaching) staff (一校全体の).‖教員会議(組合) a teachers' conference (union).教員室 the teachers' room.教員免許状(をとる) (obtain) a teacher's license.
大辞林に「教員」で始まるの検索結果 1-6。