複数辞典一括検索+

いたび【木蓮子】🔗🔉

いたび [0] 【木蓮子】 (1)イヌビワの別名。 (2)イタビカズラの古名。[新撰字鏡]

いたび-かずら【木蓮子葛】🔗🔉

いたび-かずら ―カヅラ [4] 【木蓮子葛】 クワ科の常緑つる性低木。関東以西の暖地に分布する。茎は長く伸び,気根を出して木や石につく。葉は長楕円形で先がとがる。夏,葉腋(ヨウエキ)にイチジク状の花嚢(ノウ)をつけ,秋に紫黒色に熟す。

き-はちす【木蓮】🔗🔉

き-はちす [2] 【木蓮】 ムクゲの別名。[季]秋。

もく-れん【木蓮・木蘭】🔗🔉

もく-れん [1][2] 【木蓮・木蘭】 モクレン科の落葉低木。中国原産。古く渡来し,庭木とされる。春,濃紫色で内面が淡紫色の大きい六弁花を開く。葉は倒卵形。紫木蘭(シモクレン)。木蘭花(モクレンゲ)。[季]春。《―の花びら風に折れてあり/松本たかし》

もくれん【木蓮】(和英)🔗🔉

もくれん【木蓮】 a magnolia.→英和

大辞林木蓮で始まるの検索結果 1-5