複数辞典一括検索+![]()
![]()
こう-こつ【硬骨】🔗⭐🔉
こう-こつ カウ― [0] 【硬骨】
■一■ (名)
脊椎動物の硬骨魚類以上にある骨の一種。丈夫な骨膜に覆われ,硬い骨質とその内部にある海綿状の骨質および内部腔所を埋める造血組織の骨髄から成る。支持器官・保護器官・運動器官としてはたらく。
⇔軟骨
■二■ (名・形動)[文]ナリ
意志が固く,みだりに信念を曲げない・こと(さま)。「―の士」
こうこつ-かん【硬骨漢】🔗⭐🔉
こうこつ-かん カウ― [4] 【硬骨漢】
意志が強く金力や権力に屈せず,みだりに自分の主義を曲げない男。硬骨の士。
こうこつ-ぎょるい【硬骨魚類】🔗⭐🔉
こうこつ-ぎょるい カウ― [5] 【硬骨魚類】
脊椎動物の魚類の一綱。内骨格が硬骨で形成され,鱗(ウロコ)に覆われ,鰾(ウキブクロ)や鰓蓋(エラブタ)をもつ。サメ・エイ類などを除く魚類のほとんどがこれに属する。分類学上は硬骨魚綱という。
→軟骨魚類
こうこつかん【硬骨漢】(和英)🔗⭐🔉
こうこつかん【硬骨漢】
a man of firm character.
大辞林に「硬骨」で始まるの検索結果 1-4。