複数辞典一括検索+![]()
![]()
おき-かえ【置(き)換え・置(き)替え】🔗⭐🔉
おき-かえ ―カヘ [0] 【置(き)換え・置(き)替え】
(1)おきかえること。
(2)精神分析の用語。ある特定の対象に向けられていた感情や態度がほかの対象に向けられたり,また,別の形で行動に表されたりすること。防衛機制の一つ。転位。
(3)〔「おきがえ」とも〕
掛け売りの方法の一。保証金を取って掛け売りをし,売掛金が保証金よりも大きくなれば,保証金を追加徴収する。「―の約束も年々かさみて/浮世草子・永代蔵 5」
おき-か・える【置(き)換える・置(き)替える】🔗⭐🔉
おき-か・える ―カヘル [4][3] 【置(き)換える・置(き)替える】 (動ア下一)[文]ハ下二 おきか・ふ
(1)物を現在ある場所から他の場所に移し置く。「机を明るい場所に―・える」
(2)現在ある物をどけて,あとに別の物を置く。「テレビと茶だんすを―・える」「
を
に―・える」
を
に―・える」
ち-かん【置換】🔗⭐🔉
ち-かん ―クワン [0] 【置換】 (名)スル
(1)置き換えること。
(2)〔数〕 相異なる
個のものの順列を,他の順列に移す操作。また,一般に一つの集合
から
自身の上への一対一の写像のこと。
(3)〔化〕 ある化合物の原子または原子団を,他の原子または原子団で置き換えること。また,その反応。置換反応。
個のものの順列を,他の順列に移す操作。また,一般に一つの集合
から
自身の上への一対一の写像のこと。
(3)〔化〕 ある化合物の原子または原子団を,他の原子または原子団で置き換えること。また,その反応。置換反応。
ちかん【置換】(和英)🔗⭐🔉
ちかん【置換】
substitution;replacement.→英和
大辞林に「置換」で始まるの検索結果 1-4。