複数辞典一括検索+

くさつ【草津】🔗🔉

くさつ 【草津】 (1)群馬県吾妻郡,白根山東斜面にある町。古くから知られた温泉町で,泉質はアルミニウム硫酸塩泉。 (2)滋賀県南部の市。東海道の宿場町で中山道を分岐する交通の要地。

くさつ-せん【草津線】🔗🔉

くさつ-せん 【草津線】 JR 西日本の鉄道線。三重県柘植(ツゲ)・滋賀県貴生川・草津間,36.7キロメートル。主として野洲川流域を走り,関西本線と東海道本線を結ぶ。

くさつ-ぶし【草津節】🔗🔉

くさつ-ぶし 【草津節】 群馬県草津温泉の民謡で,湯揉(ユモ)み唄。大正初めに埼玉県北足立郡の機織り唄が伝えられ,湯揉みの折に唄われたのに始まる。

くさつ-やき【草津焼】🔗🔉

くさつ-やき [0] 【草津焼】 滋賀県草津に産する陶器。天明年間(1781-1789)の創始という。姥(ウバ)ヶ餅焼を模した信楽(シガラキ)土の陶器。

くさつ-ゆもみうた【草津湯揉み唄】🔗🔉

くさつ-ゆもみうた 【草津湯揉み唄】 群馬県草津温泉の民謡で,お座敷唄。大正初めに茨城県沿岸部の酒盛り唄が伝えられ,三味線の伴奏がつけられたもの。草津よほほい節。

大辞林草津で始まるの検索結果 1-5