複数辞典一括検索+

なめし【鞣】🔗🔉

なめし [3][0] 【鞣】 皮をなめすこと。また,なめした革。

なめし-がわ【鞣革】🔗🔉

なめし-がわ ―ガハ [0] 【鞣革】 (1)なめした革。つくりかわ。レザー。 (2)(「韋」と書く)漢字の部首の一。「韓」「」の「韋」の部分。皮(けがわ)・革(つくりかわ)と区別していう。

なめ・す【鞣す】🔗🔉

なめ・す [2] 【鞣す】 (動サ五[四]) 動物の皮をなめし革にする。動物の皮から皮下組織などを除いてから,クロムなめし剤・植物タンニンなめし剤などで処理し,皮を構成するタンパク質の腐敗を防ぎ,耐水性・耐熱性・耐磨耗性を与える。「シカの皮を―・す」

なめし【鞣皮】(和英)🔗🔉

なめし【鞣皮】 leather;→英和 tanned hide.〜業者 a tanner.→英和

なめす【鞣す】(和英)🔗🔉

なめす【鞣す】 tan.→英和

大辞林で始まるの検索結果 1-5