複数辞典一括検索+![]()
![]()
アウサンガテ
Ausangate
🔗⭐🔉
アウサンガテ
Ausangate
ペルー南東部,アンデス山脈の高峰。海抜6394メートル。
Ausangate
ペルー南東部,アンデス山脈の高峰。海抜6394メートル。
アウシュビッツ
Auschwitz
🔗⭐🔉
アウシュビッツ
Auschwitz
ポーランド南部の都市オシベンチムのドイツ名。第二次大戦中,ナチス-ドイツにより強制収容所が作られ,多数のユダヤ人や捕虜が虐殺された。
Auschwitz
ポーランド南部の都市オシベンチムのドイツ名。第二次大戦中,ナチス-ドイツにより強制収容所が作られ,多数のユダヤ人や捕虜が虐殺された。
アウステルリッツ
Austerlitz
🔗⭐🔉
アウステルリッツ
Austerlitz
チェコ共和国の南東部の小都市スラフコフのドイツ名。
Austerlitz
チェコ共和国の南東部の小都市スラフコフのドイツ名。
アウストラロピテクス
(ラテン) Australopithecus
🔗⭐🔉
アウストラロピテクス [7]
(ラテン) Australopithecus
〔南の猿の意〕
アフリカで発見された化石人類の一群。猿人に属す。約四〇〇万年前から約二〇〇万年前頃まで生息していたと考えられている。脳容量はゴリラくらいで,直立歩行した。オーストラロピテクス。
(ラテン) Australopithecus
〔南の猿の意〕
アフリカで発見された化石人類の一群。猿人に属す。約四〇〇万年前から約二〇〇万年前頃まで生息していたと考えられている。脳容量はゴリラくらいで,直立歩行した。オーストラロピテクス。
アウスレーゼ
(ドイツ) Auslese
🔗⭐🔉
アウスレーゼ [4]
(ドイツ) Auslese
完熟の精選したブドウで造るドイツ産ワイン。
(ドイツ) Auslese
完熟の精選したブドウで造るドイツ産ワイン。
オースティン
Austin
🔗⭐🔉
オースティン
Austin
アメリカ合衆国,テキサス州の南部にある州都。タイル・煉瓦(レンガ)などの製造が盛ん。
Austin
アメリカ合衆国,テキサス州の南部にある州都。タイル・煉瓦(レンガ)などの製造が盛ん。
オースティン
Austin
🔗⭐🔉
オースティン
Austin
(1)〔John A.〕
(1790-1859) イギリスの法哲学者。法は主権者の命令の一種とする法命令説を展開。実定法を対象に,法体系のもつ基本的諸概念の客観的分析を行う分析法学を創始。著「法理学の領域決定」「法理学講義」
(2)〔John Langshaw A.〕
(1911-1960) イギリスの哲学者。日常言語学派の中心的指導者。言語行為という概念を提出。著「言語と行為」など。
Austin
(1)〔John A.〕
(1790-1859) イギリスの法哲学者。法は主権者の命令の一種とする法命令説を展開。実定法を対象に,法体系のもつ基本的諸概念の客観的分析を行う分析法学を創始。著「法理学の領域決定」「法理学講義」
(2)〔John Langshaw A.〕
(1911-1960) イギリスの哲学者。日常言語学派の中心的指導者。言語行為という概念を提出。著「言語と行為」など。
オーステナイト
austenite
🔗⭐🔉
オーステナイト [5]
austenite
〔イギリスの金属学者オースティン(W. Roberts-Austen 1843-1902)の名にちなむ〕
鉄鋼の組織名の一。γ鉄(鉄の同素体の一。摂氏九〇〇〜一四〇〇度で安定)に炭素などが溶け込んだ固溶体,または状態。高温で強度が高く,低温でももろくなりにくい。
austenite
〔イギリスの金属学者オースティン(W. Roberts-Austen 1843-1902)の名にちなむ〕
鉄鋼の組織名の一。γ鉄(鉄の同素体の一。摂氏九〇〇〜一四〇〇度で安定)に炭素などが溶け込んだ固溶体,または状態。高温で強度が高く,低温でももろくなりにくい。
オーストラリア
Australia
🔗⭐🔉
オーストラリア
Australia
(1)南半球にある世界最小の大陸。北はアラフラ海,東は太平洋,南と西はインド洋に面する。
(2)オーストラリア大陸とタスマニア島などを領土とする連邦共和国。六州・キャンベラ特別区(首都)・ノーザンテリトリー(準州)から成る。1788年イギリスの流刑植民地になったが,1901年六州で連邦を結成し,イギリスから独立。羊毛・小麦・牛肉・砂糖などを産出する農牧業国。鉄・金・銀・スズ・石炭・ボーキサイト・ウランなど地下資源に富む。住民のほとんどはヨーロッパ系(うち四分の三がイギリス系)であるが,一八万の先住民アボリジニがいる。首都キャンベラ。面積769万平方キロメートル。人口一七五三万(1992)。豪州。正称,オーストラリア。
〔「濠太剌利」とも書く〕
Australia
(1)南半球にある世界最小の大陸。北はアラフラ海,東は太平洋,南と西はインド洋に面する。
(2)オーストラリア大陸とタスマニア島などを領土とする連邦共和国。六州・キャンベラ特別区(首都)・ノーザンテリトリー(準州)から成る。1788年イギリスの流刑植民地になったが,1901年六州で連邦を結成し,イギリスから独立。羊毛・小麦・牛肉・砂糖などを産出する農牧業国。鉄・金・銀・スズ・石炭・ボーキサイト・ウランなど地下資源に富む。住民のほとんどはヨーロッパ系(うち四分の三がイギリス系)であるが,一八万の先住民アボリジニがいる。首都キャンベラ。面積769万平方キロメートル。人口一七五三万(1992)。豪州。正称,オーストラリア。
〔「濠太剌利」とも書く〕
オーストリア
Austria
🔗⭐🔉
オーストリア
Austria
ヨーロッパ中央部の連邦共和国。九州から成る。国土の大半はアルプス山脈が占める内陸国。西部のチロル地方は世界的観光地。酪農をはじめ,鉄鋼・製紙・化学などの工業が盛ん。1938年ドイツに併合され,第二次大戦後,米英仏ソ四か国により分割統治を受けたが,55年に主権を回復,永世中立国になった。住民はゲルマン系。言語はドイツ語。大部分がカトリック教徒。首都ウィーン。面積8万4千平方キロメートル。人口七八八万(1992)。オーストリー。正称,オーストリア共和国。
〔「墺太利」とも書く〕
Austria
ヨーロッパ中央部の連邦共和国。九州から成る。国土の大半はアルプス山脈が占める内陸国。西部のチロル地方は世界的観光地。酪農をはじめ,鉄鋼・製紙・化学などの工業が盛ん。1938年ドイツに併合され,第二次大戦後,米英仏ソ四か国により分割統治を受けたが,55年に主権を回復,永世中立国になった。住民はゲルマン系。言語はドイツ語。大部分がカトリック教徒。首都ウィーン。面積8万4千平方キロメートル。人口七八八万(1992)。オーストリー。正称,オーストリア共和国。
〔「墺太利」とも書く〕
AUS
Australia
🔗⭐🔉
AUS
Australia
オーストラリア。IOCの国・地域コードの一。
Australia
オーストラリア。IOCの国・地域コードの一。
Ausch・witz[
u
vits](英和)🔗⭐🔉
Ausch・witz[
u
vits]
n.アウシュヴィッツ<ナチ強制収容所があったポーランドの町>.
u
vits]
n.アウシュヴィッツ<ナチ強制収容所があったポーランドの町>.
aus・cul・ta・tion[
:sk
lt
i
n](英和)🔗⭐🔉
aus・cul・ta・tion[
:sk
lt
i
n]
n.《医》聴診.
:sk
lt
i
n]
n.《医》聴診.
aus・pice[
(:)spis](英和)🔗⭐🔉
aus・pice[
(:)spis]
n.(pl.) 後援,賛助 (patronage);前兆,吉兆 (omen);有利な情勢;(鳥の飛び方による)占い.
◎under the auspices of の賛助〔後援〕により.
(:)spis]
n.(pl.) 後援,賛助 (patronage);前兆,吉兆 (omen);有利な情勢;(鳥の飛び方による)占い.
◎under the auspices of の賛助〔後援〕により.
aus・pi・cious[
(:)sp

s](英和)🔗⭐🔉
aus・pi・cious[
(:)sp

s]
a.吉兆の,縁起のよい;幸運な.
(:)sp

s]
a.吉兆の,縁起のよい;幸運な.
Aus・sie[
:si/
zi](英和)🔗⭐🔉
Aus・sie[
:si/
zi]
n.,a.<話>オーストラリア(人) (の).
:si/
zi]
n.,a.<話>オーストラリア(人) (の).
Aus・ten[
:stin],Jane(1775−1817)(英和)🔗⭐🔉
Aus・ten[
:stin],Jane(1775−1817)
英国の女流小説家.
:stin],Jane(1775−1817)
英国の女流小説家.
aus・tere[
(:)st
r](英和)🔗⭐🔉
aus・tere[
(:)st
r]
a.厳しい;苛酷な;(文体が)極度に簡潔な;簡素な.
aus・t
r・i・ty[
(:)st
r
ti](英和)🔗⭐🔉
aus・t
r・i・ty[
(:)st
r
ti]
n.厳粛,厳格;簡潔;耐乏生活;(pl.) 苦行.
r・i・ty[
(:)st
r
ti]
n.厳粛,厳格;簡潔;耐乏生活;(pl.) 苦行.
aus・tral[
:str
l](英和)🔗⭐🔉
aus・tral[
:str
l]
a.南の;(A-) 豪州の.
:str
l]
a.南の;(A-) 豪州の.
Aus・tral・a・si・a[
:str
l
i
,‐
](英和)🔗⭐🔉
Aus・tral・a・si・a[
:str
l
i
,-
]
n.南洋州<豪州と付近の諸島の総称>.
:str
l
i
,-
]
n.南洋州<豪州と付近の諸島の総称>.
Aus・tral・a・si・an(英和)🔗⭐🔉
Aus・tral・a・si・an
a.,n.南洋州の(人).
Aus・tra・lia[
(:)str
ilj
,‐li
](英和)🔗⭐🔉
Aus・tra・lia→音声
n.オーストラリア,豪州.
Aus・tr
・lian[‐n](英和)🔗⭐🔉
Aus・tr
・lian→音声
a.,n.オーストラリアの(人).
Austr
lian R
les (f
otball)(英和)🔗⭐🔉
Austr
lian R
les (f
otball)
18名で行なう Rugby に似た球技.
lian R
les (f
otball)
18名で行なう Rugby に似た球技.
Aus・tri・a[
(:)stri
](英和)🔗⭐🔉
Aus・tri・a→音声
n.オーストリア.

us・tri・an[‐n](英和)🔗⭐🔉

us・tri・an[-n]
a.,n.オーストリアの(人).
Aus・tro・ne・sia[
:str
n
:
,‐
](英和)🔗⭐🔉
Aus・tro・ne・sia[
:str
n
:
,-
]
n.オーストロネシア<太平洋南・中部の諸島>.
:str
n
:
,-
]
n.オーストロネシア<太平洋南・中部の諸島>.
大辞林に「AUS」で始まるの検索結果 1-28。